令和って、おもしれーわ!(今更)
な今日この頃、皆さんお元気ですか?株式会社みどりの植村です!
さて、女性建設技術者ネットワーク会議が平成27年10月に設立され、気づけば5年が経とうとしています。
平成27年9月に「女性活躍推進法」が施行され、「男社会」とされてきた建設業界が、ここ2~3年で業界の意識は変わり始め、第一線で活躍している女性を目にすることが多くなった気がします。
そんな私も、ドボジョ経験11年が経ちました!!
(※ドボジョとは、土木関連の仕事に携わる「土木系女子」のことを言います。)
これまで、昭和60年に男女雇用機会均等法、平成3年に育児介護休業法、平成11年に男女共同参画社会基本法が制定されていながらも、私が社会人になった11年前はまだ「寿退社が当たり前」の風習が強かったんです!!!学校の先生にも「女性は建設業で続けていくのは厳しいぞ」と言われた記憶があります(´Д`)
当会のイベントでも、女性同士の意見交換会をすると「出産・育児に関わる働き方」について、熱い議論が飛び交います。
そんな中、今年1月!
「女性の定着促進に向けた建設産業行動計画~働きつづけられる建設産業を目指して~」が策定されました!その名の通り、建設産業において、女性の定着促進に向けて「働きつづけられる環境整備」を中心に官民一体となって取り組んでいくというものです。
現在、働き方改革も注目され、様々な制度が出来ていますが、実際は、男社会の文化の風潮が残っている、制度の風土が根付いていないのが現状かと感じます。制度だけではなく、各企業の意識と環境の改革、浸透が大事かと思います。また、女性技術者である私がすべきことは、自分に何ができるかを伝えて、たくさんの事例を作っていくことが大事だなと感じています。
( ^ω^)最後に・・・
現在は、土木だけに限らず、建設業で働くすべての女性の愛称として「けんせつ小町」と呼ばれるようになっています。
ですので、ここで「私はドボジョ☆キラッ」と言ってしまっている時点で、建設業界の古い体質を表しちゃっているのですが…。(ドボジョのガテン系なイメージが、自分に合っているような気がするので。笑)
私の目標、「独身でも土木、結婚しても土木、母でも土木」が実現して、定年まで土木を続けたスペシャリストになった時には「私、けんせつ小町☆キラーン」と言える気がします(笑)
その時には、制度も整って、女性が働き続けられる環境・雰囲気が「当たり前」になっていますように!
前進あるのみ!パイオニア!(∩´∀`)∩おー
話は180度変わりまして(.△.)
お久しぶりのラーメンのコーナー!!
先日の当会のイベントでお会いした、むつ市の㈱熊谷建設工業さんの専務さんに、オススメを教えてもらい、早速行ってきました♪
地元民の胃袋を支え、観光客の胃袋を掴む食堂、
下北駅の前に構える「駅前食堂」.。.:*・゚+
私は、こってりラーメン(醤油)と、ミニカレーをいただきました。
はい、食べすぎですね(笑)
でも大満足だったので、いいのです(笑)
メニューも豊富、ボリューム満点、ハイコスパ、安定感ある美味。
このような食堂は本当に貴重だと思います。
店内に入って感じたオススメメニューは、地元色のある海軍カレーや海軍コロッケ、空カラかな。
次回また、むつ市にお邪魔した際は立ち寄り、海軍カレー食べてみたい!
あ、でも数量限定の煮干しラーメンも食べてみたいなぁ。
結局目移りして、迷うだろうなぁ(ヨダレ)
さて新年度が始まります!令和2年度もがんばりましょう!P(^ω^)o
土木の仕事
自然とたたかう建設女子!!!
はじめまして! ㈱佐々木建設工業 小向です!!
本来は施工管理をする立場なのですが、病気療養中ということもあって、今は担当現場がなく8月浪岡・9月三沢・10月八戸といろんな現場のお手伝いに彷徨ってます!!!
そして、11月は東通へ・・・雪よあまり降らないで
今月の八戸は河道整備工事。古くなった護岸を撤去して、新しい護岸を作ります。
ここでの私の仕事は、現場事務所での書類整理と、鋼矢板の高さ管理。
測量苦手なので毎日ドキ(*‘ェ`*)ドキです。
出来上がりました~~~~(*‘∀‘*)
それにしても職人さんの技術は素晴らしいあんなに大きいクレーンでちゃんと高さを合わせてくれるなんて・・・
オペさんと手元の職人さんの信頼関係ですかね(。‘-’)(。,_,)ウンウン
今回の現場、一級河川の工事なので、先日の台風19号の影響も少しありました。
大型土のうが崩壊して川の水が…
護岸にもゴミがたくさん上がってました。
ゴミの片付け、現場は仕切り直しと大変ですが、自然には勝てませんね。
災害だけではなく、建設女子にとっては夏は日焼け対策・冬は寒さ対策!!!
これから寒くなって外仕事はつらい時期になりますが、暖かくして体調を崩さないように頑張りましょう
本来は施工管理をする立場なのですが、病気療養中ということもあって、今は担当現場がなく8月浪岡・9月三沢・10月八戸といろんな現場のお手伝いに彷徨ってます!!!
そして、11月は東通へ・・・雪よあまり降らないで
今月の八戸は河道整備工事。古くなった護岸を撤去して、新しい護岸を作ります。
ここでの私の仕事は、現場事務所での書類整理と、鋼矢板の高さ管理。
測量苦手なので毎日ドキ(*‘ェ`*)ドキです。
出来上がりました~~~~(*‘∀‘*)
それにしても職人さんの技術は素晴らしいあんなに大きいクレーンでちゃんと高さを合わせてくれるなんて・・・
オペさんと手元の職人さんの信頼関係ですかね(。‘-’)(。,_,)ウンウン
今回の現場、一級河川の工事なので、先日の台風19号の影響も少しありました。
大型土のうが崩壊して川の水が…
護岸にもゴミがたくさん上がってました。
ゴミの片付け、現場は仕切り直しと大変ですが、自然には勝てませんね。
災害だけではなく、建設女子にとっては夏は日焼け対策・冬は寒さ対策!!!
これから寒くなって外仕事はつらい時期になりますが、暖かくして体調を崩さないように頑張りましょう
ドボジョの体力維持はチーズにあり!!
「こねだの栗の味にはしっくりきた~
ほんと、味がマロンやか~(まろやか)」
な今日この頃、皆さんお変わりありませんか?
株式会社みどりの植村です!
今年は珍しく長い夏でしたが、
そんな夏も過ぎ、とうとう秋到来です!
朝晩は気温が一桁になり、絶賛冷え性発動中です\( ‘ω’)/
そんな寒さ対策には、暖かいお食事をいただくことですね!
そんな時は、やっぱりチーズが食べたくなりますよね~?
なんてったって、なかなか冷めない!言うならば熱を閉じ込めて熱々なチーズ様?
もう本当大好きです? ?
私の前回のブログでも「チーズネギ味噌ラーメン」をご紹介させていただきましたが、
ご覧になられましたか~?
見てない方は、ぜひおススメのラーメンなのでご覧ください!↓
雪のちラーメン ~北国の建設業編~
さて、最近では…
なななななななんと!!!!
某牛丼屋さんで
「4種のチーズドリ牛」 (並480円)
が9月に新発売されましたー!!
早速、雨が降って寒かった日にいただいてきました!
それがこちら↓
見た目は、「おいおい」となりますが…笑
味はGood!結構甘めで凄くマイルドでした!
たっぷりのチーズソースとご飯が絡んで、牛丼というよりは、完全にドリアでした(笑)
共に写真に写っている汁物は、同時に新発売された「カレーとん汁」になります。
とん汁だけどまさにカレー味でした。スープカレーのようなとん汁。
こちらもスパイスが効いていて、寒い季節にはもってこいの一品でした!!
ちなみに…(ニヤリ)
同じお店で定番商品としてある「とろ~り3種のチーズ牛丼」、
チーズ好きによる、こだわりのいただき方があるんです。
注文方法は
「3種のチーズ牛丼、チーズ肉下、つゆだくで。」になります(笑)
そうすると…
チーズがご飯とお肉の間に挟まってきて、
その熱でチーズが極上にとろけて、ご飯とお肉に激しく絡んでくれるのです!!!
こんな贅沢なチーズの食べ方はない!!(*´▽`*)ほっこり。
※つゆだくで更にとろけ度が増しますが、苦手な方は無しでも十分とろけますよ~
ぜひご賞味ください!!!
と、まぁまったく建設業に関係ないような話ばかりになってしまいました。
そう、断然「食欲の秋派」の私です。
さぁーー!!どんどん寒くなってきて、冬もすぐそこですよ!
“夏は暑く、冬は寒い”
建設業にとって、辛い時季ですが、
移りゆく季節をこんなに実感しながら仕事のできる建設業で働けていることを、
私はとても幸せ感じます(*´Д`)
チーズを食べて、体だけではなく心もホットに!今日もご安全にー!!
ほんと、味がマロンやか~(まろやか)」
な今日この頃、皆さんお変わりありませんか?
株式会社みどりの植村です!
今年は珍しく長い夏でしたが、
そんな夏も過ぎ、とうとう秋到来です!
朝晩は気温が一桁になり、絶賛冷え性発動中です\( ‘ω’)/
そんな寒さ対策には、暖かいお食事をいただくことですね!
そんな時は、やっぱりチーズが食べたくなりますよね~?
なんてったって、なかなか冷めない!言うならば熱を閉じ込めて熱々なチーズ様?
もう本当大好きです? ?
私の前回のブログでも「チーズネギ味噌ラーメン」をご紹介させていただきましたが、
ご覧になられましたか~?
見てない方は、ぜひおススメのラーメンなのでご覧ください!↓
雪のちラーメン ~北国の建設業編~
さて、最近では…
なななななななんと!!!!
某牛丼屋さんで
「4種のチーズドリ牛」 (並480円)
が9月に新発売されましたー!!
早速、雨が降って寒かった日にいただいてきました!
それがこちら↓
見た目は、「おいおい」となりますが…笑
味はGood!結構甘めで凄くマイルドでした!
たっぷりのチーズソースとご飯が絡んで、牛丼というよりは、完全にドリアでした(笑)
共に写真に写っている汁物は、同時に新発売された「カレーとん汁」になります。
とん汁だけどまさにカレー味でした。スープカレーのようなとん汁。
こちらもスパイスが効いていて、寒い季節にはもってこいの一品でした!!
ちなみに…(ニヤリ)
同じお店で定番商品としてある「とろ~り3種のチーズ牛丼」、
チーズ好きによる、こだわりのいただき方があるんです。
注文方法は
「3種のチーズ牛丼、チーズ肉下、つゆだくで。」になります(笑)
そうすると…
チーズがご飯とお肉の間に挟まってきて、
その熱でチーズが極上にとろけて、ご飯とお肉に激しく絡んでくれるのです!!!
こんな贅沢なチーズの食べ方はない!!(*´▽`*)ほっこり。
※つゆだくで更にとろけ度が増しますが、苦手な方は無しでも十分とろけますよ~
ぜひご賞味ください!!!
と、まぁまったく建設業に関係ないような話ばかりになってしまいました。
そう、断然「食欲の秋派」の私です。
さぁーー!!どんどん寒くなってきて、冬もすぐそこですよ!
“夏は暑く、冬は寒い”
建設業にとって、辛い時季ですが、
移りゆく季節をこんなに実感しながら仕事のできる建設業で働けていることを、
私はとても幸せ感じます(*´Д`)
チーズを食べて、体だけではなく心もホットに!今日もご安全にー!!
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
本年も当会をよろしくお願いいたします。
と、新年のご挨拶から始めさせていただきました。
鹿内組 佐藤です。
秋に施工が完了した、消波ブロックについて簡単にご説明させていただきます!
「消波ブロック」と言われてもピンとこないですよね!?テトラポットというとわかりますでしょうか?
海岸や漁港近くでよく見るブロック(コンクリート)が何個も積まれている状態のアレです←説明ヘタか!!
コレです(笑)
工事内容はざっくりいいますとブロックを製作し(今別町)大泊海岸にブロックを据付するという工事でした。
ブロックの形が様々あるのですが今回は六脚ブロックという形でした。
まずは型枠を組立
コンクリートを打設
養生
ここで一度検査を受けます。
コンクリートの打設がメインでしたので強度がきちんとあるか寸法通りの物がつくられているかなどの検査を受けます。
検査後は台船と私共はよびますが、船にブロックを積み込みます。
船(台船)大きい!!と思った方!正解です(笑)
船に積んだブロックを護岸に設置し完成です
現在は、以前ブログにも取り上げたことのある民間企業様の工事に従事して下北地方におります!
携帯のエリア拡大の為(一部工事ですが)日々奮闘しております!!
同じ青森県とはいえ下北にくることがほぼ無かった私・・・
やっぱり下北に来たら大間のマグロ!!!
いや、地元のスーパーでも買えますよ!同じ大間のマグロですからおいしいですよ!
でもその場(?)で食べたいじゃないですか
たまたま風間浦の方でも仕事がありましたので「ここまで来たら行くしかない!!」と思って行きました(笑)
美味いのはわかっていましたが・・・まーおいしかった
また食べたいその為に仕事頑張ろう←えっ笑
寒さが続き体調が崩しやすくなるころかと思いますが皆様も風邪をひかれませぬようお気を付け下さい
本年も当会をよろしくお願いいたします。
と、新年のご挨拶から始めさせていただきました。
鹿内組 佐藤です。
秋に施工が完了した、消波ブロックについて簡単にご説明させていただきます!
「消波ブロック」と言われてもピンとこないですよね!?テトラポットというとわかりますでしょうか?
海岸や漁港近くでよく見るブロック(コンクリート)が何個も積まれている状態のアレです←説明ヘタか!!
コレです(笑)
工事内容はざっくりいいますとブロックを製作し(今別町)大泊海岸にブロックを据付するという工事でした。
ブロックの形が様々あるのですが今回は六脚ブロックという形でした。
まずは型枠を組立
コンクリートを打設
養生
ここで一度検査を受けます。
コンクリートの打設がメインでしたので強度がきちんとあるか寸法通りの物がつくられているかなどの検査を受けます。
検査後は台船と私共はよびますが、船にブロックを積み込みます。
船(台船)大きい!!と思った方!正解です(笑)
船に積んだブロックを護岸に設置し完成です
現在は、以前ブログにも取り上げたことのある民間企業様の工事に従事して下北地方におります!
携帯のエリア拡大の為(一部工事ですが)日々奮闘しております!!
同じ青森県とはいえ下北にくることがほぼ無かった私・・・
やっぱり下北に来たら大間のマグロ!!!
いや、地元のスーパーでも買えますよ!同じ大間のマグロですからおいしいですよ!
でもその場(?)で食べたいじゃないですか
たまたま風間浦の方でも仕事がありましたので「ここまで来たら行くしかない!!」と思って行きました(笑)
美味いのはわかっていましたが・・・まーおいしかった
また食べたいその為に仕事頑張ろう←えっ笑
寒さが続き体調が崩しやすくなるころかと思いますが皆様も風邪をひかれませぬようお気を付け下さい
更年期 頑張ってます!
㈱鹿内組 清藤です。
(会員の中では、おそらく長老)
2017年のカウントダウンが始まり、清藤の中年太りの分厚い皮下脂肪にも突き刺さる寒さが続いておりますが、みなさま元気にお過ごしでしょうか?(*^^*)
今月は、弊社・佐藤麻衣子パイセン直々の指名により、はじめてのおつかい(本記事)に挑戦することになりました
日本語はヒジョーに難しい言語でありますので、みなさんと違い読むほど入り込む文章にはできませんが、
近年 私が一番多く担当させていただいております、
『法面工』
について、書かせていただこうとおもいます。(汗)
法面工・・・
法面工、あまり聞き慣れない工種ではないかと思いますが
いわゆる、山の斜面を崩壊を未然に防ごう!!人を守ろう!!という発注者の要望に、こたえ
1本のロープ(実際はライフラインと2本)に体を預け、仲間を信じ、「絶対 大丈夫」の心と体制で、さまざまな工法で
斜面を崩壊から、人家・人命を、そして家族をまもる人たち
それが、「法面工」です!!
(カッチョイイイイーーー!!!)
今回は、「吹付枠」について紹介します。
着手前
なによりまずは、地元で工事の安全祈願
①伐木
今後、朽ちて倒れるおそれのある木を切り倒す
②法面清掃
枯葉や柔らかい表土を除去
③ラス張り
ラス金網を張り、アンカーピンで固定
④法枠組立
□300×300×のメッシュ状の枠を鉄筋で固定
⑤モルタル吹付
法枠にモルタルを吹き付ける
完成!!
※一番大事なことですが、ロープ高所作業については今回は割愛いたします
このように、非常に手間のかかる工種でございます。
工期内は、誰もケガしないでくれー、落ちないでくれー!!の祈りの日々でもあります。
17時、お疲れ様でしたー!!の声にホッと安堵(^^)
毎回、専門的な技術を少しづつ覚えてうるさくなってきたらしい私
現在、3本目の法面の現場ですが、回を重ねる毎に奥深さを味わってます。
なおかつ、最初は遠慮気味だった職人さん方も回をかさねる毎に打ち解けてくれて、最近はいぢられ始めました*
もちろん、技術的なこともバンバン教えてくれ、常に勉強の日々であります。
法長 約70Mの現場にて
○ィーンフヂオカ似のあきちゃんと
間もなく完成を迎えますが、最後まで気を引き締めて、腹回りのぜい肉と言う名の まわしを引き締めて、厳寒のこの冬を 全員無事でのりきります!!!(^o^)V
女建ネットのみなさま、外で働く女性のみなさま(^^)
弁当は忘れても、保湿とUVカットは絶対わすれないようお願いします!!
忘れると、私のようにシミシワだらけになりますよーーー!!!(叫)
叫びをもって、2017の締めくくりにいたします。
では、またm(_ _)m
(会員の中では、おそらく長老)
2017年のカウントダウンが始まり、清藤の中年太りの分厚い皮下脂肪にも突き刺さる寒さが続いておりますが、みなさま元気にお過ごしでしょうか?(*^^*)
今月は、弊社・佐藤麻衣子パイセン直々の指名により、はじめてのおつかい(本記事)に挑戦することになりました
日本語はヒジョーに難しい言語でありますので、みなさんと違い読むほど入り込む文章にはできませんが、
近年 私が一番多く担当させていただいております、
『法面工』
について、書かせていただこうとおもいます。(汗)
法面工・・・
法面工、あまり聞き慣れない工種ではないかと思いますが
いわゆる、山の斜面を崩壊を未然に防ごう!!人を守ろう!!という発注者の要望に、こたえ
1本のロープ(実際はライフラインと2本)に体を預け、仲間を信じ、「絶対 大丈夫」の心と体制で、さまざまな工法で
斜面を崩壊から、人家・人命を、そして家族をまもる人たち
それが、「法面工」です!!
(カッチョイイイイーーー!!!)
今回は、「吹付枠」について紹介します。
着手前
なによりまずは、地元で工事の安全祈願
①伐木
今後、朽ちて倒れるおそれのある木を切り倒す
②法面清掃
枯葉や柔らかい表土を除去
③ラス張り
ラス金網を張り、アンカーピンで固定
④法枠組立
□300×300×のメッシュ状の枠を鉄筋で固定
⑤モルタル吹付
法枠にモルタルを吹き付ける
完成!!
※一番大事なことですが、ロープ高所作業については今回は割愛いたします
このように、非常に手間のかかる工種でございます。
工期内は、誰もケガしないでくれー、落ちないでくれー!!の祈りの日々でもあります。
17時、お疲れ様でしたー!!の声にホッと安堵(^^)
毎回、専門的な技術を少しづつ覚えてうるさくなってきたらしい私
現在、3本目の法面の現場ですが、回を重ねる毎に奥深さを味わってます。
なおかつ、最初は遠慮気味だった職人さん方も回をかさねる毎に打ち解けてくれて、最近はいぢられ始めました*
もちろん、技術的なこともバンバン教えてくれ、常に勉強の日々であります。
法長 約70Mの現場にて
○ィーンフヂオカ似のあきちゃんと
間もなく完成を迎えますが、最後まで気を引き締めて、腹回りのぜい肉と言う名の まわしを引き締めて、厳寒のこの冬を 全員無事でのりきります!!!(^o^)V
女建ネットのみなさま、外で働く女性のみなさま(^^)
弁当は忘れても、保湿とUVカットは絶対わすれないようお願いします!!
忘れると、私のようにシミシワだらけになりますよーーー!!!(叫)
叫びをもって、2017の締めくくりにいたします。
では、またm(_ _)m
砂防研修に参加してきました!
青森県河川砂防課の高木です
10月に開催された研修で、直轄砂防事業が実施されている山梨県の春木川砂防施設群を見学してきました!
これは、砂防事業に携わる技術職員向けの研修の一環で見学した砂防堰堤です。
研修には34名が参加しており、そのうち女性は2名!
河道内に巨礫が堆積していたり、沢水が流れているような現場でしたが、女性陣もどんどん歩いて現地確認をしました。
(ツーショット写真取り忘れました^^;)
同じ分野で女性の方が一緒の機会は少ないので、嬉しいですね^^!
圧倒的に男性が多い土木業界ですが、今後一緒に働く土木女性技術者の仲間が増えるとさらに楽しくなりそうですね!
10月に開催された研修で、直轄砂防事業が実施されている山梨県の春木川砂防施設群を見学してきました!
これは、砂防事業に携わる技術職員向けの研修の一環で見学した砂防堰堤です。
研修には34名が参加しており、そのうち女性は2名!
河道内に巨礫が堆積していたり、沢水が流れているような現場でしたが、女性陣もどんどん歩いて現地確認をしました。
(ツーショット写真取り忘れました^^;)
同じ分野で女性の方が一緒の機会は少ないので、嬉しいですね^^!
圧倒的に男性が多い土木業界ですが、今後一緒に働く土木女性技術者の仲間が増えるとさらに楽しくなりそうですね!
今日も現場で奮闘中!!
みなさん、はじめまして㈱横町建材の笠嶋と申します。
現場監督になって、1?(・∀・)ウン!!年
主に、公共事業~公園、道路、下水工事などをしています。
昔、CMでやっていた、地図に載る仕事!?に憧れて、この仕事に就きました。(笑)
初めてのことなので、色々と至らないことも多いと思いますが、よろしくお願いします。
挨拶はこの辺で・・・・・・
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、実りの秋・・・楽しみの多い季節がやってきました。
朝夕はちょっと肌寒く感じますが、日中は心地よい風。
10月は体を動かしたり、お出掛けをするのに心地よい季節です。
現在、載荷盛土工事をしています。現場は、通学路ということもあって、今回は、かわいい助っ人に手伝ってもらっています。
パンダバリケード、たぬきバリケード、そして・・・動物つながりで、押さえ土のうに、”トラ土のう袋”を使ってみました。
トラ模様の土のう袋ってあるんですねぇ~。私、知らなくて今回、初使用です!!白い土のうより、目立つしイイかも。
さてさて、2枚目の写真のように、現場前に横断歩道があるのですが、
9割方、横断歩道に歩行者がいても、張り切って走り抜けるんですけど・・・・・・・・
横断歩道に歩行者がいたら、”停止義務”があります。
忙しいのか何なのか知りませんが、自分勝手なドライバーってほんと多いです。
皆さんは歩行者の立場で、信号の無い横断歩道を渡ろうとして待っている時に、自動車がどんどん通過していって、なかなか渡ることができなかった経験はないでしょうか?
私も良く経験します。しっかり、一時停止してくれる自動車がいた時には、お辞儀をしてから渡るくらいです。
でも、実は横断歩道で歩行者が渡ろうとしている時に、自動車が一時停止しないことは、立派な違反です!
ちなみに違反点数は2点で、9,000円の罰金になります!
道路交通法の第38条にはこうあります。
【道路交通法第38条】
車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。
一時停止違反は、立派な交通違反ですよね。
ただ、ドライバーの中には、交通違反という認識がない方もいるようで、
八戸では、八戸市役所前で、この(横断歩道等における歩行者等の優先)取締りをよくしています。
秋といえば、不安定な天気。先日、雹が降りました。そのあと・・・虹がでました。何か良いことあるかな(笑)
食欲の秋ですね。今回、蕎麦好きの私がご紹介するお店は・・・
舘鼻漁港向かいのお蕎麦屋さん悦中庵
悦中庵といったらなんといっても名物二八そば~八戸で有名なタワー状の大盛りそば~です。
太麺が約1kgあるとメニューに書かれています。
食べきれない場合は、残った分を持ち帰ってもイイです。
そばは太麺で、こしがしっかりしていて食べごたえがあって美味しいし、ゴボ天もサクサクしていてとても美味しいです。
生玉子のサービスもしてくれてなんて太っ腹!!
食べた後にはそば湯もいただけます。
今度は、ゲソ天にしようかなぁ~
近くに来た際は、食べてみてくださいね。
秋なので、読書の話を・・・
うちには、もうすぐ2歳になる息子がいるのですが、”はたらくくるま”が大好きです。そのなかでも、建設機械好きっ!
最近、お気に入りの絵本を紹介します。『おやすみ、はたらくくるまたち』(←クリックで商品ページ)
ミキサー車、ショベルカー、クレーン車、ダンプトラック・・・はたらくくるまたちがそれぞれ仕事を終えて、夜になったらゆっくり眠る、というお話。
なんどもなんども「おやすみ」という言葉が入るので、読み終わるころには“自分も眠る時間だ”と思ってくれるとイイのですが・・・。
絵がほのぼのしていて、やわらかな印象。
くまのぬいぐるみを抱っこしてたり、ちょこんと布団をかけていたり、細かなところまで魅力たっぷりの絵本です。
もうこの絵本が大大大好きです。
はたらくくるまが大好きな子に
ぜひぜひ読んでほしい”おやすみの絵本”です。
ではまた!
現場監督になって、1?(・∀・)ウン!!年
主に、公共事業~公園、道路、下水工事などをしています。
昔、CMでやっていた、地図に載る仕事!?に憧れて、この仕事に就きました。(笑)
初めてのことなので、色々と至らないことも多いと思いますが、よろしくお願いします。
挨拶はこの辺で・・・・・・
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、実りの秋・・・楽しみの多い季節がやってきました。
朝夕はちょっと肌寒く感じますが、日中は心地よい風。
10月は体を動かしたり、お出掛けをするのに心地よい季節です。
現在、載荷盛土工事をしています。現場は、通学路ということもあって、今回は、かわいい助っ人に手伝ってもらっています。
パンダバリケード、たぬきバリケード、そして・・・動物つながりで、押さえ土のうに、”トラ土のう袋”を使ってみました。
トラ模様の土のう袋ってあるんですねぇ~。私、知らなくて今回、初使用です!!白い土のうより、目立つしイイかも。
さてさて、2枚目の写真のように、現場前に横断歩道があるのですが、
9割方、横断歩道に歩行者がいても、張り切って走り抜けるんですけど・・・・・・・・
横断歩道に歩行者がいたら、”停止義務”があります。
忙しいのか何なのか知りませんが、自分勝手なドライバーってほんと多いです。
皆さんは歩行者の立場で、信号の無い横断歩道を渡ろうとして待っている時に、自動車がどんどん通過していって、なかなか渡ることができなかった経験はないでしょうか?
私も良く経験します。しっかり、一時停止してくれる自動車がいた時には、お辞儀をしてから渡るくらいです。
でも、実は横断歩道で歩行者が渡ろうとしている時に、自動車が一時停止しないことは、立派な違反です!
ちなみに違反点数は2点で、9,000円の罰金になります!
道路交通法の第38条にはこうあります。
【道路交通法第38条】
車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。
一時停止違反は、立派な交通違反ですよね。
ただ、ドライバーの中には、交通違反という認識がない方もいるようで、
八戸では、八戸市役所前で、この(横断歩道等における歩行者等の優先)取締りをよくしています。
秋といえば、不安定な天気。先日、雹が降りました。そのあと・・・虹がでました。何か良いことあるかな(笑)
食欲の秋ですね。今回、蕎麦好きの私がご紹介するお店は・・・
舘鼻漁港向かいのお蕎麦屋さん悦中庵
悦中庵といったらなんといっても名物二八そば~八戸で有名なタワー状の大盛りそば~です。
太麺が約1kgあるとメニューに書かれています。
食べきれない場合は、残った分を持ち帰ってもイイです。
そばは太麺で、こしがしっかりしていて食べごたえがあって美味しいし、ゴボ天もサクサクしていてとても美味しいです。
生玉子のサービスもしてくれてなんて太っ腹!!
食べた後にはそば湯もいただけます。
今度は、ゲソ天にしようかなぁ~
近くに来た際は、食べてみてくださいね。
秋なので、読書の話を・・・
うちには、もうすぐ2歳になる息子がいるのですが、”はたらくくるま”が大好きです。そのなかでも、建設機械好きっ!
最近、お気に入りの絵本を紹介します。『おやすみ、はたらくくるまたち』(←クリックで商品ページ)
ミキサー車、ショベルカー、クレーン車、ダンプトラック・・・はたらくくるまたちがそれぞれ仕事を終えて、夜になったらゆっくり眠る、というお話。
なんどもなんども「おやすみ」という言葉が入るので、読み終わるころには“自分も眠る時間だ”と思ってくれるとイイのですが・・・。
絵がほのぼのしていて、やわらかな印象。
くまのぬいぐるみを抱っこしてたり、ちょこんと布団をかけていたり、細かなところまで魅力たっぷりの絵本です。
もうこの絵本が大大大好きです。
はたらくくるまが大好きな子に
ぜひぜひ読んでほしい”おやすみの絵本”です。
ではまた!
下水道工事2
タイトル【下水道工事2】
お久しぶりです。鹿内組 佐藤です。
前回アップした下水道工事の続きです。
(自分の担当した現場の写真が手元にないので他の現場の写真を参考にアップさせていただきます!)
掘削が終わると底盤を固める為のコンクリート打設をします。
打設後、スライム処理をして推進していくための薬液注入工法(通常:薬注)と呼ばれる作業に入ります。
ボーリングマシンと呼ばれる機械で推進していく方向(ケーシングの周り)と管が到達する人孔(マンホール)やケーシングの止水及び崩壊防止を目的で注入していきます。
水に反応し(ゼリー状に)固まります。この効果を確認するため試験を行います。
(※すぐ硬化するのと時間をかけて硬化する2パターンあります。写真はすぐ硬化するタイプの試験をアップしています。)
この2液を混ぜ合わせて硬化時間を測定
初めて試験した時はストップウォッチ係なのに硬化の瞬間を見入ってしまって失敗しました(笑)
薬注終了後、推進の機械を設置する為の架台を設置し推進していきます。
これが推進機械の先頭部分です。
先頭管と呼ばれる物に1本1m程度の塩ビ管を付け徐々に押していきます。
先頭管が到達し、先頭管を塩ビの中にあるスクリューを回収します。
推進の機械を撤去し、人孔を設置して周りを埋戻し舗装をしたら完成となります。
余談ですが、今回ご紹介した推進は小さい管を押す為の推進機械です。
大きいものとなるとφ1000以上!私が担当した訳ではないのですが、弊社が携わった現場でφ2400のサイズを推進したのがありますのでコチラをご紹介!
φ2400の先導管
中はこんな感じです。管径が大きいと人が余裕で歩けます。
うっすらと左下に作業されている方がいます。大きさがわかりますでしょうか!?
いつかはこんな現場もやれるよう頑張ります!!
さて、春になりまして女性建設技術者ネットワーク会議もそろそろ本格的な活動を始めます!(笑)
今後の予定等も随時更新していくと思いますのでHPを是非チェックしていって下さいね(゜▽゜)♪
お久しぶりです。鹿内組 佐藤です。
前回アップした下水道工事の続きです。
(自分の担当した現場の写真が手元にないので他の現場の写真を参考にアップさせていただきます!)
掘削が終わると底盤を固める為のコンクリート打設をします。
打設後、スライム処理をして推進していくための薬液注入工法(通常:薬注)と呼ばれる作業に入ります。
ボーリングマシンと呼ばれる機械で推進していく方向(ケーシングの周り)と管が到達する人孔(マンホール)やケーシングの止水及び崩壊防止を目的で注入していきます。
水に反応し(ゼリー状に)固まります。この効果を確認するため試験を行います。
(※すぐ硬化するのと時間をかけて硬化する2パターンあります。写真はすぐ硬化するタイプの試験をアップしています。)
この2液を混ぜ合わせて硬化時間を測定
初めて試験した時はストップウォッチ係なのに硬化の瞬間を見入ってしまって失敗しました(笑)
薬注終了後、推進の機械を設置する為の架台を設置し推進していきます。
これが推進機械の先頭部分です。
先頭管と呼ばれる物に1本1m程度の塩ビ管を付け徐々に押していきます。
先頭管が到達し、先頭管を塩ビの中にあるスクリューを回収します。
推進の機械を撤去し、人孔を設置して周りを埋戻し舗装をしたら完成となります。
余談ですが、今回ご紹介した推進は小さい管を押す為の推進機械です。
大きいものとなるとφ1000以上!私が担当した訳ではないのですが、弊社が携わった現場でφ2400のサイズを推進したのがありますのでコチラをご紹介!
φ2400の先導管
中はこんな感じです。管径が大きいと人が余裕で歩けます。
うっすらと左下に作業されている方がいます。大きさがわかりますでしょうか!?
いつかはこんな現場もやれるよう頑張ります!!
さて、春になりまして女性建設技術者ネットワーク会議もそろそろ本格的な活動を始めます!(笑)
今後の予定等も随時更新していくと思いますのでHPを是非チェックしていって下さいね(゜▽゜)♪
はじめまして。現場監督です。
もうすぐ、春はそこまで!
マーチに待った3月!
な今日この頃、皆さん元気していますか?
株式会社みどりの植村です!
さて、私今までのブログで一度も現場の話をしたことがないので、この人普段はなにやってるの?と思っている方もいらっしゃったかと思います。
(思ってなくても今回は最近納めた工事をお伝えします!!)
私の会社は舗装工事をメインとしています!
道路やスーパー、住宅の駐車場などの舗装工事を行っています。
道路が出来るまでには、掘削や盛土のような土工事、トンネル工事や橋脚などを作るコンクリート構造物工事などなど、これら複合的な工事が行われます。
その一番最後の工事として行われるのが舗装工事です!
利用する一般の方々には、工事の仕上がりとして見えてくるものになります。
舗装工事ではアスファルトを敷くだけではなく、その下にしっかりと締め固まった路盤が必要になってきます。モーターグレーダーと呼ばれる敷き均しの機械で砕石を敷均し、マカダムローラー、タイヤローラーでこれでもかと言うくらいしっかりと転圧していきます。
路盤が完了すればアスファルトフィニッシャーでアスファルト合材を敷均し、マカダムローラー、タイヤローラーで転圧します。
このアスファルト合材はダンプトラックで搬入時、160℃の熱を持ってやってきます。冷めたら品質が悪くなってしまうので、舗装屋はアスファルトよりも熱い使命感を持って休みなく作業を進めます。
十分締固め、合材が冷めたら、一般開放!完成です!
完成後、撮った記念写真!
チョー気持ちいい~(北島風)
これで歩行しやすく車も走行しやすくなったかと思います♪
この工事は、冬季における工事で、住宅街の道路5路線を舗装するものでした。道路幅が狭かったため、作業中は通行止めで工事を行いました。そのため、工事中は近隣の住民の方に大変お世話になりました。
一般の方々のご協力あってこそ、私達は工事出来るんだなぁと実感させられる毎日でした。
また、舗装工事が完了した時には、「綺麗になった。走りやすくなった。ありがとう!」と言っていただき、『いえいえ、長い期間、ご協力くださり本当にありがとうございました。』という気持ちなのに…とても嬉しく、「やりがい」を感じる瞬間であり、建設業が地域に「貢献」している仕事であることを実感した現場になりました。代理人冥利に尽きますね。
猪突猛進の日々で、もちろん苦しい時もありましたが、それでも工事が終わる時には「楽しかったな~やっぱりやめられない仕事だな~」と、悔しいけど思っちゃいます。
さて、暖かくなってきているので、これからが舗装屋の本番の季節です!
未来につなぐ Field Artist →株式会社みどりです(キラッ)
☆おまけ☆
定番になっています、ラーメンのコーナー。
最近、青森市に足を運んでいないので、9月頃に食べたラーメンをご紹介します。
ラーメン変化球編!!
青森市松原にあります「原食堂(はらしょくどう)」
!!天麩羅中華そば(えび天入り)!!
え~本当に~?と騙されたと思って行ってみたら、美味かったんだな。
天麩羅合っちゃうんだな。あっさり系ながら丁度いい煮干しなのもGOOD。
お店の雰囲気も味も庶民的な安定感があり、お腹掴まれたらリピーターになりかねない!!
ぜひ一度は足を運んでみて下さい。
ちなみに食堂なだけあってカレーライスも、すんご~く美味しそうでしたよ(笑)
マーチに待った3月!
な今日この頃、皆さん元気していますか?
株式会社みどりの植村です!
さて、私今までのブログで一度も現場の話をしたことがないので、この人普段はなにやってるの?と思っている方もいらっしゃったかと思います。
(思ってなくても今回は最近納めた工事をお伝えします!!)
私の会社は舗装工事をメインとしています!
道路やスーパー、住宅の駐車場などの舗装工事を行っています。
道路が出来るまでには、掘削や盛土のような土工事、トンネル工事や橋脚などを作るコンクリート構造物工事などなど、これら複合的な工事が行われます。
その一番最後の工事として行われるのが舗装工事です!
利用する一般の方々には、工事の仕上がりとして見えてくるものになります。
舗装工事ではアスファルトを敷くだけではなく、その下にしっかりと締め固まった路盤が必要になってきます。モーターグレーダーと呼ばれる敷き均しの機械で砕石を敷均し、マカダムローラー、タイヤローラーでこれでもかと言うくらいしっかりと転圧していきます。
路盤が完了すればアスファルトフィニッシャーでアスファルト合材を敷均し、マカダムローラー、タイヤローラーで転圧します。
このアスファルト合材はダンプトラックで搬入時、160℃の熱を持ってやってきます。冷めたら品質が悪くなってしまうので、舗装屋はアスファルトよりも熱い使命感を持って休みなく作業を進めます。
十分締固め、合材が冷めたら、一般開放!完成です!
完成後、撮った記念写真!
チョー気持ちいい~(北島風)
これで歩行しやすく車も走行しやすくなったかと思います♪
この工事は、冬季における工事で、住宅街の道路5路線を舗装するものでした。道路幅が狭かったため、作業中は通行止めで工事を行いました。そのため、工事中は近隣の住民の方に大変お世話になりました。
一般の方々のご協力あってこそ、私達は工事出来るんだなぁと実感させられる毎日でした。
また、舗装工事が完了した時には、「綺麗になった。走りやすくなった。ありがとう!」と言っていただき、『いえいえ、長い期間、ご協力くださり本当にありがとうございました。』という気持ちなのに…とても嬉しく、「やりがい」を感じる瞬間であり、建設業が地域に「貢献」している仕事であることを実感した現場になりました。代理人冥利に尽きますね。
猪突猛進の日々で、もちろん苦しい時もありましたが、それでも工事が終わる時には「楽しかったな~やっぱりやめられない仕事だな~」と、悔しいけど思っちゃいます。
さて、暖かくなってきているので、これからが舗装屋の本番の季節です!
未来につなぐ Field Artist →株式会社みどりです(キラッ)
☆おまけ☆
定番になっています、ラーメンのコーナー。
最近、青森市に足を運んでいないので、9月頃に食べたラーメンをご紹介します。
ラーメン変化球編!!
青森市松原にあります「原食堂(はらしょくどう)」
!!天麩羅中華そば(えび天入り)!!
え~本当に~?と騙されたと思って行ってみたら、美味かったんだな。
天麩羅合っちゃうんだな。あっさり系ながら丁度いい煮干しなのもGOOD。
お店の雰囲気も味も庶民的な安定感があり、お腹掴まれたらリピーターになりかねない!!
ぜひ一度は足を運んでみて下さい。
ちなみに食堂なだけあってカレーライスも、すんご~く美味しそうでしたよ(笑)
道路改良工事②
ごきげんいかがですか?
最近ちょっとお疲れの㈱田名部組、外舘です
現在も以前ブログでお話ししました、三陸沿岸道路の現場にいます!
先日、補強土壁工が終わったので写真と共にさらっとお話しさせていただきます。
まずは施工前の写真、自然に溢れたとてもいい場所です
まずは掘削です。
掘ったところに砕石を入れて置換をしていきます。
基礎コンクリートを施工した後にはお待ちかねのコンクリートパネルを積んでいく作業です。
積むだけでは壁が倒れてしまいますので、ストリップバーという材料に頑張って支えてもらいます!
本当にこんなので支えられるのか・・・?と思っていました。(今も思っています。)
ストリップバー、土、締固め、を繰り返しどんどん盛り上げていきます。
細かいところは省きましたが、こうして出来た補強土壁がこちらです。
右側も施工しましたが比較できるよう左側のみにしました。
素晴らしいです。皆さん寒い中頑張ってくださいました?
先日は中間検査があり、現場の皆さんバタバタしておりました
補強土壁工が終わり、後は土を切ったり盛ったりする土工や法面に植生を施します。
完成までもう一踏ん張りです、現場にいる皆さん安全第一に頑張って作業してくださっております
最近ちょっとお疲れの㈱田名部組、外舘です
現在も以前ブログでお話ししました、三陸沿岸道路の現場にいます!
先日、補強土壁工が終わったので写真と共にさらっとお話しさせていただきます。
まずは施工前の写真、自然に溢れたとてもいい場所です
まずは掘削です。
掘ったところに砕石を入れて置換をしていきます。
基礎コンクリートを施工した後にはお待ちかねのコンクリートパネルを積んでいく作業です。
積むだけでは壁が倒れてしまいますので、ストリップバーという材料に頑張って支えてもらいます!
本当にこんなので支えられるのか・・・?と思っていました。(今も思っています。)
ストリップバー、土、締固め、を繰り返しどんどん盛り上げていきます。
細かいところは省きましたが、こうして出来た補強土壁がこちらです。
右側も施工しましたが比較できるよう左側のみにしました。
素晴らしいです。皆さん寒い中頑張ってくださいました?
先日は中間検査があり、現場の皆さんバタバタしておりました
補強土壁工が終わり、後は土を切ったり盛ったりする土工や法面に植生を施します。
完成までもう一踏ん張りです、現場にいる皆さん安全第一に頑張って作業してくださっております