道路改良工事と、私の子供たち

(株)横町建材の笠嶋です

今年も残りわずかとなってまいりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?

10月からスタートした青葉湖周遊道路改良工事(八戸市南郷区)が先日完成致しました

予定していた日数より、『段取り一番』が口癖の先輩のおかげで、現場はとんとん拍子に進みました

とっても綺麗な仕上がりになりました

↓着工前



↓ロングアームで、法面整形



↓植生マットを設置



↓アンカー・止め釘を打ち込み 軟岩の為、ハンマードリルで穴をもんでいます



↓完成



いや~美しい(自己満足ですが笑

竣工書類も終わり完成検査を待つばかりです

先日、“ものづくりフェア2021inはっち”に行ってきました。
無料で、さまざまな職種のものづくり体験できるイベントです

うちの息子(年長)は、鉄筋結束体験と、私は、銅板表札づくり体験をしました

↓会場内の様子



何回もやらせて頂き、ありがとうございました

↓鉄筋結束体験(青森県鉄筋業協同組合)真剣にやっていました



息子の話になるのですが・・・鬼滅の刃の”善逸”が好きすぎて、ボーズアートなるものをしました



1時間半動かないで、頑張りました美容師さんスゴイです芸術作品ですね

そして、今年のハロウィンは、鬼滅の刃の善逸と禰豆子のコスプレをしました



最後に、冬の風物詩 アルパジョンスーパージャンボサンタ号のサンタさんからお菓子をもらい、ご満悦



スーパージャンボサンタ号メインで撮影したら、我が子小さっサンタさんはSNS更新中



サンタ号



サンタ号 イエロークリスマス



様々な事があった1年でした

コロナ渦で、保育園が休園になったり、行事が縮小したりいろいろな方にお世話になった1年でした

来年は寅年です2022年は素敵な笑ガオーが今年よりも増えて寅のように強くコロナに打ち勝てる年になることを心より願っています

土木の仕事とゆかいな仲間

久しぶりのブログ更新になります

㈱柏崎組 土木部の久保田です

11月(*^_^*)早いと感じるのわたしだけでしょうか

ハロウィンも終わり、寒さと乾燥と戦う季節になりましたね

クリスマスを楽しみに「わくわく」しながらモチベーションアップしています(#^.^#)

12年インテリアコーディネートの仕事を経験し(#^.^#)

土木部になって2年、「人の繋がり、チャンスと経験」に感謝(#^.^#)

これまでの経験で事務所の収納やレイアウト・ディスプレイも含め環境改善をしています

代理人に要望を聞きながら空間ディスプレイをしていきます
それぞれ好みのカラーが違うので毎回楽しいですよ

また、コロナで日々の過ごし方や職場環境など、いろいろな経験をしました・・・

こもる時間も増えたので、メンタル心理カウンセラーの資格取得のため集中

ワクチン接種では副反応で14年ぶりの高熱で、体がガタガタになりしんどかったですが(-_-;)

自然に触れエネルギーをもらい、植物や動物にほっこり(#^.^#)

小さな幸せもたくさんもらい、明日への活力になっています

健康第一でプライベートと仕事が充実、「ココロと身体のバランス」って大事ですよね

さて、長くなってしまいました( ;∀;)

では、日々の仕事をお伝えしたいと思います
東北地方整備局青森河川国道事務所発注の天間林猪ノ鼻地区道路改良工事の現場にいます。



道路土工・擁壁工(テールアルメ)と2つの工種を施工している現場です。

長い工区のため場内は車移動しています

荷物が無いときは(#^.^#)運動のため歩きます



↑測量業務手もととしてミラー持ちをしていますよ

ほぼ毎日、どこかの測量業務をしていますよ今日は側溝の位置だしです。



↑時々勉強としてレベルも見ていますが、スタッフを前後に振られると
ピントがズレてなかなか数字を読むのが大変です( ;∀;)

視力って大事(*’▽’)目のケアも必要な年齢になりました・・・



↑種子吹付後の出来形写真なのですが、2レーンハシゴの上に上がっているのが、
私なのですが・・・けっこう大変なんです

みんなより体重が軽いから?(・。・)



↑路体盛土の幅員測定中。

次は路床盛土・載荷盛土の順に丁張掛けをします

腕もマッチョに、法面作業で足腰鍛えられましたよ(^^)/

丁張も1人で掛けられるようになりました



↑ドローン撮影(#^.^#)も定期的にしています

工区が長いため平面図代わりに利用し、直近の進捗状況や全景・完了写真などに活用しています



↑ドローンで猪鼻のゆかいな仲間たちを撮影(#^.^#)

この日は天気も良く(*’▽’)いい感じに



どんな時もチームワークで乗り切ろう

20代~50代幅はありますが(#^.^#)日々頑張っています



先日、共栄産業の新山さんが事務所に来てくれました

ブログ更新担当、共栄産業の新山です(*´ω`*)
以前、スーツに安全靴(バレないと思った)という出で立ちでお邪魔したところ、
秒で見破られた曰くつきの現場事務所でしたが、快く迎えてくださりお菓子までくれました
ごちそうさまでした


久々だったので(#^.^#)思わずシャッターを北村さんと佐藤さんと一緒に

翔子ちゃんから、元気パワーをもらいましたよ~(^^)



ちなみにプライベートになりますが、今年の我が家のハロウィンご飯を紹介(^^)

4歳になったももちゃんも一緒に(*^^*)



休日は海へ♪13日に今年最後の散歩に行ってきました。天気も良く最高でした

海風を感じながら、シーグラスを見つけてきましたよ

自然のエネルギーって凄いですね(#^.^#)

残り1ヶ月風邪をひかないよう、体調に気をつけて安全第一で乗り切りましょう

紅葉楽しみました!

こんにちは東青設備工業亀田です

都会の緊急事態宣言が解除されても、長らく青森県内の新型コロナウイルス感染症の感染者数は落ち着かずにいましたが、ここ最近大分少なくなりました

そこで先日紅葉を見にいってきました

まずは城ヶ倉大橋へ

途中の萱野茶屋では穏やかな日差しの、散策を楽しむ人たちがいっぱいいる中…何やら行列が

お昼と丁度重なっていたからか、おでんもだんごも大人気でした

城ヶ倉大橋に着くと、下界の穏やかで暖かな空気はどこへ? 

気温も下がり、冬間近を感じるいつもの青森の風が

腹巻してきてよかった~



橋も全部渡り切らず、半分ほどで折り返し酸ヶ湯へ向かいました

暖かい車内に思いました、車は正義…

そして紅葉半ばの山道を上り、酸ヶ湯へ

朝方降ったと思われる雪が道路わきに点々と続くのが冬の近さを感じさせました



そして着いた酸ヶ湯。昼食のおそば

そば粉十割の酸ヶ湯そばは口に入れると、ほどけるように切れ、そばの香りが立って十割感マシマシ

つゆも美味しく塩気が丁度よく、えびもぷりぷりで美味しくて、塩で食べてもつゆにつけて食べても絶品でした





せっかく酸ヶ湯まで来たからと少し周囲を散策

昼を過ぎるとあっという間に下がる気温、厳しさを増す風に退散を決意山を下りました。

久しぶりに遠足のようなお出かけができ、コロナが早く収束して、行きたいところに安心していける日々が来るといいなと思う一日でした

帰りに萱野茶屋で小休止。やはり皆が並んでたおでんの味を確かめねばなりませんね

と…いうわけで追いおでん

大根は当然のことこんにゃくもまた味が染みて美味しく…ごぼう巻きもごぼうの風味が楽しく、満足でした

月曜からまたがんばろう


新入社員 紹介

初めまして、こんにちは
株式会社田名部組 総務人事グループ木村です

人事担当者から、今年度の新入社員『土木女子 ちかのん』のお話をしようと思います

2年前、とにかく笑顔が眩しい女子大生と企業説明会で出会いました。

彼女は積極的にインターンシップへ参加し、
いつの間にやら田名部社長とツーショットΣ(・ω・ノ)ノ



そして、令和3年4月1日

株式会社田名部組 新入社員となりました

ハッピースマイル愛されキャラ『ちかのん』誕生です

コロナ禍での入社式は少し寂しい気もしますが、なんだか温かい時間



期待と不安の中、初めて会う人たち、初めて聞く言葉。

新人研修スタートです



懸命に知識を頭に詰め込み、詰め込み続け…笑顔は消えていきました。

年下の同期の手前、弱音が吐けずにいたのか、体調を崩した日もありました



新入社員には毎年ミッションが与えられます

今年は「男子ロッカー室の利用促進」です

昨年の新入社員が制作した男子ロッカー室をより快適にするため、
工程を組み、業者と打ち合わせ、見積り、作業、精算、そして役員会議での報告をします。

同期と力を合わせながら、何度も何度も挑戦していきます

先輩社員に教えてもらうものの、なかなか理解に苦しみ、伝える難しさを実感。
涙する日もありました

もしかしたら挫折するかな、明日来ないかなと思うこともありましたが、
スーパーポジティブちかのん最後まで諦めず、やり遂げました(`・ω・´)



およそ2ヶ月の作業を終え、無事に完成したロッカー室

(詳細は田名部組HPをご覧ください。https://www.tanabugumi.co.jp/)

あまりに快適すぎて、昼休みに寝過ごす社員がいたのは秘密です( ̄m ̄〃)ぷぷっ

現場では日々精進資格取得に向けて、日々勉強中

将来の夢は【すごい人になること

幼い頃からリュックの中にドライバーを忍ばせ、勝手におもちゃを分解していた少女は、
この街で土木女子になり、これからどんなモノづくりをしていくのでしょう

毎日、全力笑顔で頑張る新入社員ちかのん(≧▽≦)

この笑顔が少しでも建設業に興味がある方の励みになれば嬉しいです




女性職員現場パトロール

青森ニチレキ株式会社営業課の對馬と我満です

初めての投稿になりますので、簡単に会社紹介をさせていただきます

青森ニチレキ株式会社は十和田市に本社、五所川原市に営業所があり、
舗装工事や橋梁の防水工事を主体として行っております。

また、カラー舗装など人に優しい舗装も扱っており、十和田市の現代美術館前のアート広場や、世界遺産に認定された三内丸山遺跡での施工実績があります



十和田市アート広場(ゴムチップ舗装) 




三内丸山遺跡(木材チップ舗装)



今回は8月上旬に行った田子町での女性職員による現場パトロールの様子をご紹介します。

この日はとても暑く、気温は35度近くまで上がりました

立っているだけでも汗が止まらなかったです



こちらの現場は田子町役場発注の舗装補修工事で、路盤にセメントとアスファルト乳剤を混合し強化する路上路盤再生工と、その上に新設のアスファルト舗装を施工する工事です。

この日は予備破砕工という路上路盤再生工の事前処理を行いました。

まずスタビライザでアスファルト舗装版と既設路盤を破砕・混合します。
ちなみにスタビライザは、重量が22tで深さ43㎝まで混合可能です。




モーターグレーダにて整正します。





その後マカダムローラ(タンデムローラ)、タイヤローラにて転圧を行います。





後日、路上路盤再生工とアスファルト舗装を施工して完成となります。

いつも厳しい現場の方々もパトロールに行くと優しくなる気がします


女性現場パトロールでの楽しみの1つはランチです

普段、事務所で働いているとなかなかランチを食べに行く機会が無いので、いつも楽しみにしています

今回は三戸町の「だるま食堂」に行きました。

にんにくを使った料理がたくさんあるお店です。
焦がしにんにく油使用の白ダルマラーメン(とんこつ)をいただきました。

暑い日に汗をかきながら食べる熱いラーメンは最高

マスクのおかげでにんにく臭も気にならず
映え~ なオシャレランチもいいですが、
ガッツリスタミナ満点のランチもまたいいですよね






最後まで読んで下さりありがとうございました
朝と夕方の気温差が出てくる時期になると思います。体調に気を付けて頑張りましょう

はじめまして!と新発見

皆様、初めまして、こんにちは(*’▽’)株式会社 木村建設工藤です

会社に監督見習いで入社し2年目になりましたが、学ぶこともたくさんある中で今年も女性が監督見習いとして入社し、周りの方々に支えられながら女性2人、日々邁進してます

今回は、当会で幹事をしております、株式会社 鹿内組清藤さんの現場について書きたいと思います

先日、青森市の同じ土木女子ということで去年からお世話になっている鹿内組の清藤さんの現場にお邪魔しました

現場は、『川部区域急傾斜地崩壊対策工事』で、下湯ダム入り口付近でした

まだ始まったばかりだそうで、掲示物などまだないですとおっしゃっていました。

…が私は右上にあるけんせつ小町の看板がとても気になっていました



花壇の整備も行っており、写真はないですが事務所内にもお花が飾られていました

やはり、お花があるとないでは全然雰囲気が違ってくるなと思いました

現場の方では仮設の階段が設置されており約90mもある長く急な階段も登らせていただきました

法面工事は階段を使うのかという新発見



写真では見切れていますが、まだまだ上に続いております、、、、、





階段を1/3登ったところでの景色です。写真では伝わりにくいですがとても長く急なためすでに私の足はガクガクしていました

階段隣では作業員の方が木を伐採しておりました!見てるだけでもゾクゾク

冬は、雪かきからのスタートとなるそうで雪かきは東北ならではだなと思いました



最後に工事の完成形を見ましたすごい、、、の一言しか出てこなかったです

どのような工程でここまで仕上げるのかとても気になるところです(?_?;)

と、このような形で見させていただきました

現場だけでなく、いろんなお話もさせていただきました

今まで道路関係の工事にしか行ったことがなかったため、新しい発見がありとても勉強になりました

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m




自己紹介とさくらんぼ女子

初めまして(*^▽^*)
青森市にある、アークコンサル株式会社 総務の七戸です
今月初ブログ担当になり、慣れないブログ投稿にドキドキです

まずは弊社の簡単な自己紹介をしたいと思います

弊社は昭和54年4月17日に創業し、今年42周年を迎えました

業務内容は【総合建設コンサルタント】という業種で測量・調査、設計、三次元計測、補償コンサルタント業務、申請業務を一括して行っています

従業員数は20人弱と少人数の会社ではございますが、社員一丸となって日々邁進しています!技術者の中には4人の女性技術者がおり、男子に負けない位、現場で活躍しております





会社は青森市内の田茂木野地区に所在しており、青森田代十和田線を直進すると、途中【八甲田山雪中行軍遭難資料館】があります。

資料館を更に山手に上って行くと、りんご園の看板が右手に見えてきて、そこを右に曲がると弊社の黄色い建物(社長がデザイン・設計)がございます

社屋の周りはりんご畑に囲まれており、緑豊かな環境が広がる素敵な場所です



会社に隣接している【青森りんごの里】ではこの時期、さくらんぼも生産しており6/26(土)からさくらんぼ狩りが開始したと話を聞きつけ、お昼休憩に女子3人で見学に行ってきました~



りんご園の駐車場に【りんご狩り】の巨大看板がドーンとそびえ立っています



記念にパシャリ

お店の方に許可を貰って、さくらんぼハウス内へ



ハウスの中は沢山のさくらんぼが
女子3人、テンションMAXで撮影会開始









定番の甘くて美味しい【佐藤錦】や果肉の大きい真っ赤な【サミット】、他に【紅秀峰】など様々な品種の美味しそうなさくらんぼが実っていました~
(*´ω`*){あたし さくらんぼ~

このブログを見てさくらんぼ狩りに興味を持った女子諸君

または土木女子に興味を持った女子諸君

はたまた黄色の社屋の弊社に少しでも興味を持った女子諸君は、いつでも会社見学出来ますので遊びに来て下さ~い

また女建ネットワーク会員の皆様も近くにお立ち寄りの際は、弊社にも遊びに来て下さいね~(*^▽^*)ノ~

※注 アークコンサル株式会社は【総合建設コンサルタント会社】であり、さくらんぼの生産は一切行っておりませんので悪しからず( *´艸`)ぷぷっ


女性現場監督物語

今年度より幹事を担当させていただくことになりました
鈴木建設工業(株)、ジャクソン沙織と申します

弊社には三沢基地内工事の通訳として入社致しました。
そして現場監督と共に作業を進めていく中で思ったこと、

『工事のこと、全っっ然わっかんな~~~~~い!!!!!!(‘Д’)』

やぁ~工事中なんてついていくのに必死必死、とにかく無我夢中で通訳・翻訳!!
そして生粋の建設業界人の皆さんの横で思ったこと、

『工事のことについて、見たい・聞きたい・もっと知りたい!!

通訳・翻訳する上で、
伝える内容を自分の中で解釈してからでないと相手に上手く伝わりません。
相手は、『コノヒト、イッタイナニヲイッテルノ(´・ω・`)?』という顔を容赦なくされます

そこで30歳オーバー働くお母ちゃんは、
奥が深い建設業界をもっと勉強したいと現場監督の仕事を志願致しました

まずは民間工事の小さな物件から経験させて頂きました。
台所水道蛇口の交換をするため施主様や業者さんとのやり取り(謝りっぱなし。。。。)、
塗装工事の段取り(工期内に終わらせないと迷惑掛けるし、叱られる~)、
先日修繕した建具がまた壊れてしまったよ~(やっちまった。。。。)、
この漏水はどこから来てるの~(´;ω;`)ヒャー、などなど

とにかく難しい~分からない~の連続ですが、
私が尊敬致します上司より『いくら考えても、なる様にしかならない』という言葉を胸に
最善を尽くしながら、一つずつ工事を完了させていきました。(チチンプイ!と呪文で直るわけじゃないんですね

ではでは色々携わらせて頂いた工事の中から、
経験出来て良かった~という物件を一つご紹介させて頂きたいと思います。

三沢市で有名なお蕎麦屋さんの店舗内装改修工事でして、
実は突貫工事で完成させた現場となります

店舗内のすべての木部をクリア塗装、クロスの貼替、化粧室改修等です。

これを7日間で完了させなければならず、各業者さんに協力してもらいドンドン進めていきました
施工前と施工後写真をご覧下さいませ

※施主様より写真の許可を得ております。

【店舗正面入り口 施工前】





【店舗正面入り口 施工後】




【小上がり 施工前】





【小上がり 施工後】




【化粧室 施工前】





【化粧室 施工後】




【化粧室 男子トイレ便器交換 施工前】





【化粧室 男子トイレ便器交換 施工後】



清潔感に溢れ、さらに明るい店舗となりました

ちなみにこちらのお店のお蕎麦は打ち立ての生そばを使用し、煮干しの出汁が効いた御汁もとっても美味しいんですよ!
あっ、唐揚げも最高です!

現場監督の仕事を経験させて頂き感じたことは、業者各々、仕事のプライドを持ち、一つ一つ作業を完了させていくことで工事が完成していきます。

問題が起きた時、終わらない工事は無いと自分に言い聞かせ、自らを奮い立たせ、とにかく必死で対処していきます。大変ながらもやりがいと自らの成長を肌で感じることが出来る仕事だと思いました

と、現場監督のひよっこ中のひよっこのお話を聞いて下さり誠にありがとうございます。

色々ご迷惑をお掛けするかと思いますが、今後とも何卒宜しくお願い致します

一生のうちに何回見れるかな~

会員のお嬢様方、こんにちは (株)鹿内組の清藤です。(建設機械好き)

コロナ禍でせっかくの休日に どこにも出掛けることができないまま、今年もソメイヨシノが土に還ってしまいましたが、元気にお過ごしでしょうか?

今年も息子のような新入社員を迎え、楽しく触れ合っております。(仕事もしてますよ~)

2回目の担当である今回は、500tクレーンの組立を見学させていただく機会があったので、
ありがたく掲載させていただきます。

幹事の新山さん!

他社を取材しました。申し訳ありません

KOBELCO SL6000J 500tクローラークレーン

500tの巨大なクレーンは、パーツ毎に大型トレーラーで搬送します。



片側のキャタピラーは40t、おっきいですね~!



トレーラーだけでもゾクゾクするほどカッコイイ



職人さんたち(普段は新山さんと同じ肩書き・オペさんと思われる方々)で、キャタピラーをセットします。







下部ブームの大きさをお楽しみください(笑)







下部ブーム、〇mブーム・・・と組立てて行き、最終的にブームの長さは100mオーバーになるそうですが、
話も写真もあまりに長くなるため、中間等の状況は割愛させていただきます

そして・・・

カウンタウエイトが20個くらい!?




フックがまたデカい!!





先端の灯火とブームの赤白には理由がありまして

-航空障害灯-

・表地又は水面より60m以上の高さの物件

-昼間障害標識-

・工事用の仮設クレーンの昼間標識塗装は、ジブ先端から黄赤と白の順に・・・
となっており、設置場所の所轄の航空局へ・・・とあります。



搬入から組立てで正味4日ほどで、組立完了です



ざっと流して紹介しましたが、実際の組立作業はじつにスムーズで 部材の重量を忘れてしまいそうになりました。
また、写真では見えにくいですが、全員フルハーネスを着用し適切に使用されて、安全面でもスペシャリストでした。

本来は4月の担当でしたが、遅くなったうえに個人的趣味に走ってしまい、申し訳ありません!!

取材および掲載にご協力くださいました



突然の申し出に快く応じてくださり、ありがとうございました!!

クレーンのご用命は、株式会社NICHIUN へお気軽にお問い合わせください!!

とてもやさしく対応してくれます(^^♪

まだまだ油断できない情勢ですが、まずは7月の現場パトロール(予定)でお会いできるよう、
日々の新型コロナウイルス対策を徹底し、頑張ってコロナ禍を乗り超えましょう!!


長寿命化に臨む

皆様おひさしぶりでございます
ハートエンジニアオフィス(株)のメンディー菊池でございます

2020年1月にアップロードされた青森県県土整備部のYouTube

「今、青森の建設女子がアツい! げんばBEAT ver.L(エル)〈第2弾〉」

に登場させていただいております

ふと青い森鉄道に乗車してみたら中吊り広告に私の顔が(^_^;)!!!

県内各所で「見たよ!」というお声をいただき、恐縮しまくりであります



青い森鉄道の中吊り広告



その後も研鑽を重ねて青森県橋梁点検技術研修会を修了し、1級土木施工管理技士も取得し、設計や調査に奮闘する毎日です
最近では公園や橋梁の長寿命化計画策定、補修設計に追われていました



遊具の損傷度調査



橋台のコンクリート損傷度調査

          

青森県内では高度成長期時や道路整備に伴い橋梁の新設が行われ、公園では住宅団地の開発、土地区画整理事業の実施に伴って設置されました

どちらも1970年代から2000年代初めにおいて集中して供用され、近い将来において大量更新時代に突入することが予測されています

自治体では長期的な視点から橋や公園の社会資本を効率的・効果的に管理し、維持管理コストの最小化・平準化を図っていく取り組みとして長寿命化計画の策定を行い、補修工事を行っています

それらの調査、計画、補修設計もわたしたち建設コンサルタントが担当しています




橋の点検



ライフサイクルコストの計算

                   

いかがでしょうか?こんな分野まで建設女子は進出しています!

今回は「真面目お仕事モード」でお送りしました。
次回は趣味の話にしますではまたお目にかかりましょう!