10月8日のキャリアセミナーを受講して

皆さん、初めまして

三戸町の、株式会社赤塚工務店の聖前です。

先日、建設女子のためのオンラインキャリアセミナー2020に参加しました!
とてもいい時間を過ごすことが出来ました



人見康子先生の御講演では、「リーダーとは」を真剣に考えました。

私は、まだリーダーという存在には程遠いですが職場のリーダーがどういった思い
で 仕事をしているのか、またどういった考えをもって仕事をしているのか、考えなが
ら仕事に向き合おうと思いました

自分の一つ一つの行動で、リーダーや一緒に働く仲間の心
元気になるように日々の仕事に向きあいたいと思います

井上由美先生の御講演では、今の私のモヤモヤが晴れました
どんな仕事でも、誠心誠意出来る限りの力を尽くせば、いつかは…

井上先生のようにいくつになっても新しい知識を習得する喜びを持ち続けていきたい
です

しかし、子育て真っ最中で時間にも限りがある現状‥
(子育て中という甘えかもしれませんが…

両立するために、職場の皆さんには迷惑を掛けっぱなしの毎日かと思っていますm(__)m

いつもありがとうございます

は変わりますが、私が建設業で働きたいと思った一番の理由

「ものづくりは面白い☆」

普段は、内勤で主に事務所で仕事をしていますが、たまに現場に行くと、いろんな話
を聞き、どんどん変化していく光景にワクワクが止まりません

何もない所に立派な道路が出来たり、災害で被害を受けた所がきれいに復旧されたり
とても素晴らしい仕事だなぁと感じています

これからたくさんの事を学び、この先ずっと土木にかかわり、土木の面白さを皆に伝
えていければなぁと
私のささやかな夢です

成長

人生で初めてブログ投稿させていただきます!

株式会社京谷電気の下川です!
初投稿なので温かい目で見守っていただけたら
嬉しいです

さて2020年も9月に突入してますが、、、
暑い!!

ここ2、3ヶ月は八戸市内のLAN配線の工事に行っていて、風通しがあまり
よくないところでの作業なので、作業服がびしょびしょ!

風があっても暑すぎるため、作業開始1時間後くらいには汗だくになってます(
笑)

暑いのも汗をかくのもあまり好きではないんですけれど、自分の好きな運動をし
ていた時と同じで、仕事をして汗をかくのはあまり嫌いではないんです

でも、早く涼しい季節になってほしいとは思います(笑)

LAN配線の他には、別の現場に行ったり、事務所で書類作成をしたりしていま
す!

今は、電気設備の図面から材料を拾う作業が多いです

入社してから1週間くらい電気設備の図面から材料を拾う練習をしていたのですが
、当時は現場に出る前だったので、配線のイメージが全然できなかったんです

けれど、入社して1年半が経ち、色々な現場で作業したことによって、“最初よりは”
イメージしながら材料拾いが出来るようになってきました!

少しだけ成長できたかな?って思います!

でも、電気工事は奥が深く、まだまだ知らないことがたくさんあるので、
これからも成長し続けていきたいです!

女建ネット現場見学会

皆さん初めまして~当会設立当初からのメンバーで、アドバイザーを務めております株式会社 福萬組 福島です。何気に初投稿ですアドバイザーなので普段は裏方に徹しておりますが、今回はブログの担当が回ってきましたので、はりきって書こうと思います
7月の末に、女建ネットメンバーで集まり、小坂工務店さんのクレバリーホームの現場ランチ柏崎組さんの土木現場にお邪魔してきました
まずはクレバリーホームおいらせ町に展示場がありました なかなか写真だけでは素晴らしさが伝わりませんが、とても素敵なお家でした建てた人の細かいこだわりが色々な部分に施されていて、説明を受けながら見学するのがとても楽しかったです






見学メンバーの中には土木・建築の人たち両方がいたのですが、 女子が一番食いついたのはやっぱりキッチンでしたね~さすが建築専門の人たちは、私たちには理解できないマニアックな話で盛り上がっていました
興味がある方はぜひこちらの展示場にお越しください
詳細はこちら


1時間くらいクレバリーホームさんを見学した後は、移動しておいらせ町にある「hiyori CAFE」で女子っぽくランチをしましたさすが女子は話し出したら止まらないコロナの影響もあり、当会の幹事会なども当初の予定よりずれ込み、なかなかメンバーで集まる機会がなかったので、ここぞとばかりに近況報告をしまくっていました


午後は行けるメンバーのみで、柏崎組さんの土木の現場(奥入瀬川地震・高潮対策工事)にお邪魔してきました
去年から土木部に配属された女建ネットメンバーの久保田さんは、すっかり現場の人たちに馴染んで楽しそうに仕事をしていました現場事務所はスッキリ綺麗ちょっとした工夫で事務所が明るくなります土木の現場は特に天候に左右されやすいので、大雨が降った時など不安で仕方ないと言ってました土木工事はスケールが大きいので、こちらもなかなか写真では壮大さが伝えきれませんが、何枚か良さそうな写真を載せておきます






今回はあおもり女性建設技術者ネットワーク会議(女建ネット)に関わっていなかったら、絶対に実現できなかった充実した1日になりました小坂工務店さん&柏崎組さんお忙しい中ありがとうございました
女建ネットでみんなと出逢えたことに感謝そしてこれからもこの縁を大切にして、自分たちができることから少しずつ・・・魅力のある建設業・選ばれる建設業を目指して頑張っていきたいと思います

電気でも他設備でも

大体一年ぶりの更新になります、株式会社ミワ電工の石田です。

今月の7/23,7/24は二日連続祝日、海の日スポーツの日です。
私の地元は7/20から海開きで夏を楽しみたかったのですが、新型コロナウイルスの影響で出かける事ができませんね。ショックです…


さて、話を切り替えまして
私は現在、現場の施工写真を撮影して整理、そして提出書類として作成する等の補助をしていますが、それらのワンランク上。

電気設備の図面作成に携わっています!

まだまだ私も無知なところが多いと感じる日々です
上司にわからない部分や説明を聞き、それをメモし、怪しい・確かこの部分は?という場面にメモの確認と同時に図面と並行して…をしています


最近。上司と現場に赴いた時、この言葉をいただきました。


『平面図だけではわからないことが多い、図面上と現場、各設備の照らし合わせが重要になる』


それは私もひしひし感じていることでもあり、気を引き締めなおす言葉でした

図面に携わる段階でそれは重要ですが、現場で基礎工事をする建築や電気設備、他設備の配管・器具の取付場所などにも関わる、とても大切なことです

恐らく、そんな大事なこと知っている!という方もいると思いますが、私の中で気を引き締める印象に特に残った言葉でした




それでは最後に

電気協会は女性があまりおりません

女性でもできる仕事がないのでは?と思われてそうですが、そんなことはありません!!

私が現在働いているのもありますが、現場の電気に携わる仕事は力仕事ばかりではありません

電気設備の図面作成と言わず、図面修正や現場写真の撮影、現場の見積もり作成など女性でもできることはあります!

なので、電気協会は女性でもやれる事はあります!怖くないですよ?

いつも現場で心がけていること

(株)工藤組の塚尾です

初めての投稿です

いつも現場で心がけていることについて書きたいと思います

建築現場は、いろんな業種の方が来て作業をしていますが。。。

業者さんによっては、資材や工具類を散乱したままにしていたり。。。

資材や工具類が散乱したままになっていると、見た目も悪いし、お客様にもイメージが悪いですよね


なので!


私なりに現場に出て現場事務所に戻る際は、現場に落ちているゴミを拾ったり、また掃き掃除をしたり、そしてゴミは置き場に仕分けし捨ててます


【余談】自分が若かった時に、上司に「現場に出たら手ぶらで帰ってくるなよ!」って、耳にタコが出来たくらい言われた(笑)

そして、きれいにすると良いとこもあります

①掃除をしていると業者も自然と片付けてくれる
②足元の廃材も無くなり、通行しやすく安全
③作業終了時は整理整頓もしてくれて、次の日の作業にも効率が繋がる
④「現場が綺麗ですね」って言われる

なーんてメリットがあります。(笑)


去年、女性建設技術者ネットワーク会議の行事に参加して、他の会社の現場視察をしましたが、私が掃除しているのを上回るくらい綺麗で(汗)

もっと頑張りたいと思います←もはや掃除のおばちゃん(笑)


今、私が担当している学校改修ですが。。。




学校関係者(先生や生徒など。。。)が普通に授業している隣の部屋での工事ですので、今年入社した新人くんに、

昔耳にタコにされた上司の言葉をそのまま

「現場に出たら手ぶらで帰ってくるなよ!!」って毎日言ってます。(笑)

彼は、現場の仕事を勉強しながら、廊下の床拭き・そして掃除も頑張ってます。がんばれー

あと、コロナ対策ですね。
現場でも手洗いはしっかりしましょう。




                
ってことで、最後まで見ていただきありがとうございます

支援業務

久しぶりのブログ更新になります。

(株)柏崎組 土木部の久保田です。

年が明けて今年の目標は運動不足解消に何かやらなければと思い、現場メンバーとジムに行こう(#^.^#)
な~んて話をしていたら、コロナ問題でそんなことを言っている場合じゃなくなってしまいました

予防グッズやトイレットペーパーの品切れなど、経験したことのない状況…

感染の恐ろしさに不安と、徹底した予防対策でゴールデンウィークを過ごすことになりました。

今後も先が見えない状況ですが、今自分にできることを行動し、普段の生活に戻れることを願うばかりです


では本題に!3月に完成した現場と日々の業務を少し紹介したいと思います

昨年の11月から市川の奥入瀬川地震・高潮対策工事の現場で土木支援業務を勉強中です。

書類作成やCAD入力、現場の補助作業、看板イメージや環境改善など多岐にわたりますが、上司や先輩のアドバイスを受けながら日々勉強しています。

現場にも女性目線での意見を多く取り入れ、みんなで考え協力し新しいことにチャレンジしていく、
そして「育てる・見守る 」に繋げていくために必要だからです。


下の写真は古いゲートを撤去し、新たにゲートを設置しているところです。
工場で製作されたゲートを大型車で夜中に運搬し、設置箇所に搬入をします。

右の写真は2台のクレーンを使って横置きで搬入された扉体を縦置きへと起こしている状況です。

中々見られない工事だと思います。

津波が押し寄せたとき、これだけ大きな扉がボタン1つで閉まるんですよ。



次の写真は停電で自動で扉が閉まらない場合、手動で扉を閉めることになりますので
女性の力でも出来るのか?試しているところです。

大きなハンドルですが回せましたよ!(^^)!!



続いて、社内検査の写真です。補助的な作業がほとんどですが(笑)

小さなことでも支援業務の役に立つと思って、日々勉強中です




働く環境をチラッ!
一緒に働いているメンバーはとっても優しく気が利く人ばかり(社内PRでもお世辞でもなく)です。


なんでも相談できる上司や同僚と働く時間はとても充実しています


たま~に女性1人がさみしい時もありますので、モチベーションアップ(#^.^#)スペースを
作らせてもらいました。

女建ネットの活動内容を掲示しています。
メンバーの笑顔が活力になりますみんなも頑張っているんだって!(*^-^*)






人と地域社会のために

新型コロナウイルス感染拡大により、東京オリンピックが延期になり、弘前さくらまつりや青森ねぶた祭などの県内のイベントも今年は中止となってしまいましたね。

(株)田名部組の上です。

弊社では、企業理念として「人と地域社会のために」を掲げ、地域貢献活動に率先して参加するように取り組んでいます。

私も消防団の活動に参加し、少しでも地域に貢献できればと思っています。

「えっ!女性が消防団に入っているの?」と思った方もいらっしゃったのでは?

総務省消防庁ホームページのデータでは、消防団員の数は減少傾向が続いている中、女性消防団員の数は増加していて、平成31年4月1日現在、26,625人(全体の3.2%)が入団されているそうです。

消防団の活動は、火災現場で消火活動の手伝い(←ごくたまに)、火災予防週間の巡回、観閲式・出初式などの消防行事への参加、地区の防災訓練への参加などがあり、仕事に支障のない範囲で参加することができます。

例年であれば、4月には観閲式があるので写真を撮ってきて紹介しようと思っていたのですが、今年は中止となってしまいました。(下の写真は昨年の音楽隊です。)



消防団員約1,300人と消防団車両約65台が、音楽隊の演奏に合わせて行進しているのを見ると、乗り物大好きな私は子供のようにワクワクします。

まとい振りとはしご乗りも披露されるので、次回開催されるときには足を運んでいただければと思います

けんせつ小町を夢見て。by.ドボジョ

令和って、おもしれーわ!(今更)

な今日この頃、皆さんお元気ですか?株式会社みどりの植村です!

さて、女性建設技術者ネットワーク会議が平成27年10月に設立され、気づけば5年が経とうとしています。
平成27年9月に「女性活躍推進法」が施行され、「男社会」とされてきた建設業界が、ここ2~3年で業界の意識は変わり始め、第一線で活躍している女性を目にすることが多くなった気がします。

そんな私も、ドボジョ経験11年が経ちました!!
(※ドボジョとは、土木関連の仕事に携わる「土木系女子」のことを言います。)


これまで、昭和60年に男女雇用機会均等法、平成3年に育児介護休業法、平成11年に男女共同参画社会基本法が制定されていながらも、私が社会人になった11年前はまだ「寿退社が当たり前」の風習が強かったんです!!!学校の先生にも「女性は建設業で続けていくのは厳しいぞ」と言われた記憶があります(´Д`)
当会のイベントでも、女性同士の意見交換会をすると「出産・育児に関わる働き方」について、熱い議論が飛び交います。

そんな中、今年1月!
「女性の定着促進に向けた建設産業行動計画~働きつづけられる建設産業を目指して~」が策定されました!その名の通り、建設産業において、女性の定着促進に向けて「働きつづけられる環境整備」を中心に官民一体となって取り組んでいくというものです。

現在、働き方改革も注目され、様々な制度が出来ていますが、実際は、男社会の文化の風潮が残っている、制度の風土が根付いていないのが現状かと感じます。制度だけではなく、各企業の意識と環境の改革、浸透が大事かと思います。また、女性技術者である私がすべきことは、自分に何ができるかを伝えて、たくさんの事例を作っていくことが大事だなと感じています。


( ^ω^)最後に・・・

現在は、土木だけに限らず、建設業で働くすべての女性の愛称として「けんせつ小町」と呼ばれるようになっています。
ですので、ここで「私はドボジョ☆キラッ」と言ってしまっている時点で、建設業界の古い体質を表しちゃっているのですが…。(ドボジョのガテン系なイメージが、自分に合っているような気がするので。笑)

私の目標、「独身でも土木、結婚しても土木、母でも土木」が実現して、定年まで土木を続けたスペシャリストになった時には「私、けんせつ小町☆キラーン」と言える気がします(笑)
その時には、制度も整って、女性が働き続けられる環境・雰囲気が「当たり前」になっていますように!
前進あるのみ!パイオニア!(∩´∀`)∩おー



話は180度変わりまして(.△.)

お久しぶりのラーメンのコーナー!!
先日の当会のイベントでお会いした、むつ市の㈱熊谷建設工業さんの専務さんに、オススメを教えてもらい、早速行ってきました♪
地元民の胃袋を支え、観光客の胃袋を掴む食堂、
下北駅の前に構える「駅前食堂」.。.:*・゚+

私は、こってりラーメン(醤油)と、ミニカレーをいただきました。


はい、食べすぎですね(笑)
でも大満足だったので、いいのです(笑)

メニューも豊富、ボリューム満点、ハイコスパ、安定感ある美味。
このような食堂は本当に貴重だと思います。

店内に入って感じたオススメメニューは、地元色のある海軍カレーや海軍コロッケ、空カラかな。
次回また、むつ市にお邪魔した際は立ち寄り、海軍カレー食べてみたい!
あ、でも数量限定の煮干しラーメンも食べてみたいなぁ。
結局目移りして、迷うだろうなぁ(ヨダレ)


さて新年度が始まります!令和2年度もがんばりましょう!P(^ω^)o