こんにちは
株式会社熊谷建設工業の柾谷です。
11月22日(金)にラ・プラス青い森にて
建設業女性活躍事例発表会
~建設企業のダイバーシティと女性活躍推進について中小企業目線で考える~
をテーマに発表会が開催されました!
第一部では
社会保険労務士の宮子智子氏による
「女性が活躍できる職場創りとは」
~中小企業におけるダイバーシティと女性活躍推進について~
と題した基調講演が行われました。
第二部では
私達が取り組むダイバーシティ経営をテーマに
弊社㈱熊谷建設工業代表取締役専務 熊谷圭之輔と
ハートエンジニアオフィス㈱代表取締役 工藤賀津夫氏
二社による事例発表が行われました。
ちゃっかり私も現場での取り組み等発表させていただきました。
最後に
あおもり女性建設技術者ネットワーク会議の活動報告も
手短でしたが、しっかり行ってきました!
講演、事例発表共にとても興味深い話を聞くことが出来て
参加して良かったなと思いました(*^-^*)
さて、もうそろそろで12月に突入。
だんだん本格的に雪が降ってくると考えると嫌になりますね(*_*)
めったに風邪を引かない私は珍しく風邪を引いてしまい苦しんでおります(笑)
これからインフルエンザも流行ってくるので
みなさん気を付けて下さいね!
2019年
自然とたたかう建設女子!!!
はじめまして! ㈱佐々木建設工業 小向です!!
本来は施工管理をする立場なのですが、病気療養中ということもあって、今は担当現場がなく8月浪岡・9月三沢・10月八戸といろんな現場のお手伝いに彷徨ってます!!!
そして、11月は東通へ・・・雪よあまり降らないで
今月の八戸は河道整備工事。古くなった護岸を撤去して、新しい護岸を作ります。
ここでの私の仕事は、現場事務所での書類整理と、鋼矢板の高さ管理。
測量苦手なので毎日ドキ(*‘ェ`*)ドキです。
出来上がりました~~~~(*‘∀‘*)
それにしても職人さんの技術は素晴らしいあんなに大きいクレーンでちゃんと高さを合わせてくれるなんて・・・
オペさんと手元の職人さんの信頼関係ですかね(。‘-’)(。,_,)ウンウン
今回の現場、一級河川の工事なので、先日の台風19号の影響も少しありました。
大型土のうが崩壊して川の水が…
護岸にもゴミがたくさん上がってました。
ゴミの片付け、現場は仕切り直しと大変ですが、自然には勝てませんね。
災害だけではなく、建設女子にとっては夏は日焼け対策・冬は寒さ対策!!!
これから寒くなって外仕事はつらい時期になりますが、暖かくして体調を崩さないように頑張りましょう
本来は施工管理をする立場なのですが、病気療養中ということもあって、今は担当現場がなく8月浪岡・9月三沢・10月八戸といろんな現場のお手伝いに彷徨ってます!!!
そして、11月は東通へ・・・雪よあまり降らないで
今月の八戸は河道整備工事。古くなった護岸を撤去して、新しい護岸を作ります。
ここでの私の仕事は、現場事務所での書類整理と、鋼矢板の高さ管理。
測量苦手なので毎日ドキ(*‘ェ`*)ドキです。
出来上がりました~~~~(*‘∀‘*)
それにしても職人さんの技術は素晴らしいあんなに大きいクレーンでちゃんと高さを合わせてくれるなんて・・・
オペさんと手元の職人さんの信頼関係ですかね(。‘-’)(。,_,)ウンウン
今回の現場、一級河川の工事なので、先日の台風19号の影響も少しありました。
大型土のうが崩壊して川の水が…
護岸にもゴミがたくさん上がってました。
ゴミの片付け、現場は仕切り直しと大変ですが、自然には勝てませんね。
災害だけではなく、建設女子にとっては夏は日焼け対策・冬は寒さ対策!!!
これから寒くなって外仕事はつらい時期になりますが、暖かくして体調を崩さないように頑張りましょう
ICT
はじめまして、ACデザイン株式会社 野口です。
弊社は、岩木山のふもと弘前市にあり、施工管理の業務支援や県・市町村の測量設計業務の入札参加、子会社「サンエース建設」を設立し地域の発展に貢献するべく、幅広い業務を行っております。
私の主な業務はICTの3次元設計データ作成や出来形管理、その他CAD図面の変更業務、電子納品の作成等です。
少し前になりますが、青森県が主催する「ICT、UAV(i-Construction)基礎技術講習会」の現地実習にて「3次元設計データ作成と出来形管理」について説明をさせていただきました。
(椅子に座って説明しているのが私です)
ICT活用工事では
①3次元起工測量
②3次元設計データ作成
③ICT建設機械による施工
④3次元出来形管理等の施工管理
⑤3次元データの納品
①~⑤全ての段階において全面的に活用することとなっております。
ICT施工は、丁張設置作業の省略・軽減及び作業人員の削減等、現場での施工ステップが大幅に軽減するので工期短縮及びコスト削減等、建設産業の担い手不足が懸念される中、メリットが沢山あります。
弊社ではICTをはじめ全面的にサポートさせていただいております。
お気軽にお問合せをお待ちしております!
弊社は、岩木山のふもと弘前市にあり、施工管理の業務支援や県・市町村の測量設計業務の入札参加、子会社「サンエース建設」を設立し地域の発展に貢献するべく、幅広い業務を行っております。
私の主な業務はICTの3次元設計データ作成や出来形管理、その他CAD図面の変更業務、電子納品の作成等です。
少し前になりますが、青森県が主催する「ICT、UAV(i-Construction)基礎技術講習会」の現地実習にて「3次元設計データ作成と出来形管理」について説明をさせていただきました。
(椅子に座って説明しているのが私です)
ICT活用工事では
①3次元起工測量
②3次元設計データ作成
③ICT建設機械による施工
④3次元出来形管理等の施工管理
⑤3次元データの納品
①~⑤全ての段階において全面的に活用することとなっております。
ICT施工は、丁張設置作業の省略・軽減及び作業人員の削減等、現場での施工ステップが大幅に軽減するので工期短縮及びコスト削減等、建設産業の担い手不足が懸念される中、メリットが沢山あります。
弊社ではICTをはじめ全面的にサポートさせていただいております。
お気軽にお問合せをお待ちしております!
自己紹介
株式会社ミワ電工の石田です!
初のブログ記事作成になりますので、至らぬ点もあるかと思いますが、見て頂ければと思います。
まずは私が勤めている会社を紹介します。
株式会社ミワ電工は五所川原市にあり、電気工事の施工・設計をする会社です。
地元の学校や観光物産施設などの工事もおこなっております。
夏にはお祭りのちょうちん付けなどの設営や、冬には会社の外観が色とりどりのLED電球を飾り付けたイルミネーションで彩られます!
(8月3日に花火大会が行われますので、時間があれば来てくださいね)
仕事以外にも、地域のボランティアとしてごみ拾いなども行っています。
私は図面作成の補助や事務の仕事などをしています。
工事に必要な照明器具の個数を数えたり、図面作成ではCADを使って図面の修正などを行っています。
今はまだ、先輩に教えてもらいながらの作業ですが、早く仕事を覚えて、違う仕事にも応用しよう!と思いながら、日々勤めています。
今の仕事のスピードより速く、やれる仕事は多く、知識も吸収することが目標です!
初のブログ記事作成になりますので、至らぬ点もあるかと思いますが、見て頂ければと思います。
まずは私が勤めている会社を紹介します。
株式会社ミワ電工は五所川原市にあり、電気工事の施工・設計をする会社です。
地元の学校や観光物産施設などの工事もおこなっております。
夏にはお祭りのちょうちん付けなどの設営や、冬には会社の外観が色とりどりのLED電球を飾り付けたイルミネーションで彩られます!
(8月3日に花火大会が行われますので、時間があれば来てくださいね)
仕事以外にも、地域のボランティアとしてごみ拾いなども行っています。
私は図面作成の補助や事務の仕事などをしています。
工事に必要な照明器具の個数を数えたり、図面作成ではCADを使って図面の修正などを行っています。
今はまだ、先輩に教えてもらいながらの作業ですが、早く仕事を覚えて、違う仕事にも応用しよう!と思いながら、日々勤めています。
今の仕事のスピードより速く、やれる仕事は多く、知識も吸収することが目標です!
建設業と健康づくり
こんにちは!
(株)東青設備工業の亀田です。
夏至も過ぎ、もうすぐ一年も半分を過ぎようとしている今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
夏至が過ぎたということは一年で一番昼の長い日が過ぎたということ!
私の中の夏は終了しました・・・
冗談はさておき、少し前、健康づくり担当者更新講習を受講しました。
私が勤める(株)東青設備工業は青森県健康経営事業所に認定されていて、私はその健康づくり担当者なのです。
この制度は青森県が働き盛り世代の健康づくりを推進するために行っている認定制度なのですが、
令和元年6月12日現在
認定されている175事業所のうち、144事業所、82.3%が工事関係の事業所で占められています。凄いですね。
会社の事業所としての認定期間が来年一月下旬までなのですが、その更新前に健康づくり担当者は「健康づくり担当者更新講習」を受けていなければならない、ということで受講しました。
講習はオリエンテーション、血圧・体組成立ち上がりテストなどを行う健康度測定と続き、青森県立保健大学大学院の大西先生による講演、グループワークでの事例発表が行われ、最後に修了証が授与されます。
講習では、健康度測定の時に、40㎝から10㎝までの高さの座面に腰かけた状態から片足で立ち上がることができるかどうかを見る「立ち上がりテスト」というのを行うのですが、その立ち上がりテストのできなさにびっくりでした。
老化は足腰からくるため、こうした立ち上がりテストで足腰の衰えを見ているとの説明で、私はもしかして年をとったらやばいのではないかと危機感を持ちました。
グループワークの事例発表では一部屋を健康測定室にしたり、全員に万歩計を持って貰って日々の歩数の推移をグラフにして健康づくりに取り組んでいる事業者さんの発表などためになりました。
見える化は大事!そう感じました。
これからいよいよ日差しの強さが強烈に感じられるようになってきます。
皆さんも熱中症には気を付けて、健康な毎日をお過ごしください。
私も、そろそろ本気を出して健康づくりに取り組みたいと思います。
明日からウォーキングの歩数を少し伸ばそう!明日から!
(株)東青設備工業の亀田です。
夏至も過ぎ、もうすぐ一年も半分を過ぎようとしている今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
夏至が過ぎたということは一年で一番昼の長い日が過ぎたということ!
私の中の夏は終了しました・・・
冗談はさておき、少し前、健康づくり担当者更新講習を受講しました。
私が勤める(株)東青設備工業は青森県健康経営事業所に認定されていて、私はその健康づくり担当者なのです。
この制度は青森県が働き盛り世代の健康づくりを推進するために行っている認定制度なのですが、
令和元年6月12日現在
認定されている175事業所のうち、144事業所、82.3%が工事関係の事業所で占められています。凄いですね。
会社の事業所としての認定期間が来年一月下旬までなのですが、その更新前に健康づくり担当者は「健康づくり担当者更新講習」を受けていなければならない、ということで受講しました。
講習はオリエンテーション、血圧・体組成立ち上がりテストなどを行う健康度測定と続き、青森県立保健大学大学院の大西先生による講演、グループワークでの事例発表が行われ、最後に修了証が授与されます。
講習では、健康度測定の時に、40㎝から10㎝までの高さの座面に腰かけた状態から片足で立ち上がることができるかどうかを見る「立ち上がりテスト」というのを行うのですが、その立ち上がりテストのできなさにびっくりでした。
老化は足腰からくるため、こうした立ち上がりテストで足腰の衰えを見ているとの説明で、私はもしかして年をとったらやばいのではないかと危機感を持ちました。
グループワークの事例発表では一部屋を健康測定室にしたり、全員に万歩計を持って貰って日々の歩数の推移をグラフにして健康づくりに取り組んでいる事業者さんの発表などためになりました。
見える化は大事!そう感じました。
これからいよいよ日差しの強さが強烈に感じられるようになってきます。
皆さんも熱中症には気を付けて、健康な毎日をお過ごしください。
私も、そろそろ本気を出して健康づくりに取り組みたいと思います。
明日からウォーキングの歩数を少し伸ばそう!明日から!
溶接のすすめ
どうもこんにちは、共栄産業の新山です(゚Д゚)
重機オペと鍛冶工の技能者(職人)です。
詳しくは2017.5月のブログで!
実は私事ながら、昨年の9月に第二子である男児を出産しておりました。
現在は育児休業をさせていただいております。
妊婦は法律により大型クレーンの搭乗が禁止なのと、
フュームや粉塵、振動等の多い環境ですので、胎児と母体の健康を考慮し、妊娠中よりお休みをいただき、専業主婦生活を送っております。
そのため、職務から離れること早二年近く・・・
もはや 復 帰 出 来 る の か し ら (´A ` ) という世界まで来てしまいました・・・
とりあえず、調理グッズとお掃除グッズはかなり増えました。(形から入るタイプ)
ですが、身体は意外と覚えているようです。
主婦になり、この仕事をしていて良かったと思うことが最近3回もあったのでご紹介致します。
前回のブログにあるように娘の花壇願望を目にした私は、何となくで花壇を作りました。
いや、その、プロの方々に怒られるかもしれませんが・・・
レンガを積んで、モルタルとかではなくシリコンシーラントで固めて花壇を作りました。
その際、溶接の経験が役立ちました。
シリコンシーラントを盛る作業が、溶接の動きに似ているんですよね。
(上手いかどうかは置いといて)
やってて良かった、溶接工・・・
生まれて初めて、そう思った瞬間でした。
しかし、基本的にズボラな私。
昨年、3株だけ植えたイチゴが爆発的に増えてしまい、今年の春には花壇をイチゴに占拠されてしまったのでした。
続いて2つ目です。
いや~春と言えば山菜ですね。
とある良く晴れた日曜日。夫が虫歯に苦しんでいました。
夫も良く腫れています。
そんな夫に生後8ヶ月になった息子を預け、私は思う存分掃除機をかけていました。
夫は息子を連れてお散歩に行ったようですが、すぐに帰ってきました。
ご近所さんから大量に山菜をもらったようです。
しかし私は山菜など見たことも食べたこともなく、この山菜が何かもわかりません。
夫に聞くとー
「おお!そうかそうか初めて見るのな!これな、すんどけいだよ。すんどけい!ははは(´∀ ` )」
何がおかしいのか、笑いながらそう言い残して夫は歯医者さんへと旅立っていきました。
残された私はネットで調べます。
「すんどけい」
しかしネットの世界は無情です。何の情報もありません・・・
散々頭をひねった挙げ句たどり着いたのが
私「そうか!きっとパパが訛っているんだな!」
夫は各家庭には必ず井戸があると勘違いしていたほど結構な山育ちなものですので、訛っていても不思議じゃありません。
標準語であろう名前に変換し再び調べます。
「しんどけい」
すると、出ました出ました測定器の情報がズラリ。
震度計に深度計・・・Foooooooooooow!!!!!!!!!!!!
違うんだよ!!!葉っぱなんだよ!!!!
目の前にあるのは山菜なんだよ!!!!!!!!!
そこで気付きました。
頭に「山菜」ってつければ良いのでは?
すると予想は的中。見事「しどけ」にたどり着きました。
パパ、聞こえますか・・・?
あなたが今、抜歯という試練を乗り越えている間、私も一つの試練を乗り越えましたよ・・・。
調べてみると、しどけは胡桃和えにすると良いとのこと。
そうかそうか、胡桃和えか。にしても・・・
多いんだよなぁ・・・
でもまぁ茹でれば減るよね!
そう思って私は胡桃を買いに行きました。
道の駅に殻付きの物が1ネット400円でありました。
即刻購入したのですが、我が家は胡桃も初めてなので、くるみ割り機ももちろんありません。
そこで活躍したのがロッキング(バイス)プライヤー。
溶接したてで熱くて持てない物を掴んで持ったり、バイス(万力)として使ったりします。
なかなか便利でした。胡桃なんて殻ごと粉々です。
やってて良かった、溶接工。
時折混ざる砕けた殻の破片と、春の味覚を噛みしめながら、そう思いました。
胡桃和えとナムルと炒め物にしましたがどれも美味しかったです、ごちそうさまでした。
最後に、小三の娘と一緒に始めたUVレジン工作。
紫外線で固まるレジン液を使い、中に色々な物を入れたりしてキーホルダーやアクセサリーを作る工作です。
これはUVレジンで私が 意味もなくなんとなく 作ったヘアピンです。
自分で作っておきながら(いやちょっとなぁ・・・何に使うんだろ?)なんて思っていましたが、何故か娘のツボにハマったようで、大喜びで帽子につけていました。
可愛らしい帽子?に可愛いレースのリボン?
そこにこれですから、娘の頭はカオスなことになっています。
せっかくなので自信作を載せたかったのですが・・・
ズボラな娘によって全部なくされました。
さすが私の娘です。血は選べません。
まあ置いといて、無理矢理まとめに入りましょう。
材料のレジン液というのがなかなか厄介でして、粘度が高い液体なので加工がなかなか難しかったりします。
更に、この写真の作品は枠がただのワイヤーなので底がないんです。
ここでも溶接の技術が役立ちました。
一本のワイヤーを加工し、粘度が高い液体を伸ばして成型する。
これぞ溶接工のなしえる技!
しかしまあやっぱりズボラなため、よく硬化不良を起こしてベタベタなのでした・・・
さて、そんな日常にも役立つ溶接の魅力を感じていただけましたでしょうか?
良かったら皆さんも是非挑戦してみて下さいね~それではまた!(^^ゞ
重機オペと鍛冶工の技能者(職人)です。
詳しくは2017.5月のブログで!
実は私事ながら、昨年の9月に第二子である男児を出産しておりました。
現在は育児休業をさせていただいております。
妊婦は法律により大型クレーンの搭乗が禁止なのと、
フュームや粉塵、振動等の多い環境ですので、胎児と母体の健康を考慮し、妊娠中よりお休みをいただき、専業主婦生活を送っております。
そのため、職務から離れること早二年近く・・・
もはや 復 帰 出 来 る の か し ら (´A ` ) という世界まで来てしまいました・・・
とりあえず、調理グッズとお掃除グッズはかなり増えました。(形から入るタイプ)
ですが、身体は意外と覚えているようです。
主婦になり、この仕事をしていて良かったと思うことが最近3回もあったのでご紹介致します。
前回のブログにあるように娘の花壇願望を目にした私は、何となくで花壇を作りました。
いや、その、プロの方々に怒られるかもしれませんが・・・
レンガを積んで、モルタルとかではなくシリコンシーラントで固めて花壇を作りました。
その際、溶接の経験が役立ちました。
シリコンシーラントを盛る作業が、溶接の動きに似ているんですよね。
(上手いかどうかは置いといて)
やってて良かった、溶接工・・・
生まれて初めて、そう思った瞬間でした。
しかし、基本的にズボラな私。
昨年、3株だけ植えたイチゴが爆発的に増えてしまい、今年の春には花壇をイチゴに占拠されてしまったのでした。
続いて2つ目です。
いや~春と言えば山菜ですね。
とある良く晴れた日曜日。夫が虫歯に苦しんでいました。
夫も良く腫れています。
そんな夫に生後8ヶ月になった息子を預け、私は思う存分掃除機をかけていました。
夫は息子を連れてお散歩に行ったようですが、すぐに帰ってきました。
ご近所さんから大量に山菜をもらったようです。
しかし私は山菜など見たことも食べたこともなく、この山菜が何かもわかりません。
夫に聞くとー
「おお!そうかそうか初めて見るのな!これな、すんどけいだよ。すんどけい!ははは(´∀ ` )」
何がおかしいのか、笑いながらそう言い残して夫は歯医者さんへと旅立っていきました。
残された私はネットで調べます。
「すんどけい」
しかしネットの世界は無情です。何の情報もありません・・・
散々頭をひねった挙げ句たどり着いたのが
私「そうか!きっとパパが訛っているんだな!」
夫は各家庭には必ず井戸があると勘違いしていたほど結構な山育ちなものですので、訛っていても不思議じゃありません。
標準語であろう名前に変換し再び調べます。
「しんどけい」
すると、出ました出ました測定器の情報がズラリ。
震度計に深度計・・・Foooooooooooow!!!!!!!!!!!!
違うんだよ!!!葉っぱなんだよ!!!!
目の前にあるのは山菜なんだよ!!!!!!!!!
そこで気付きました。
頭に「山菜」ってつければ良いのでは?
すると予想は的中。見事「しどけ」にたどり着きました。
パパ、聞こえますか・・・?
あなたが今、抜歯という試練を乗り越えている間、私も一つの試練を乗り越えましたよ・・・。
調べてみると、しどけは胡桃和えにすると良いとのこと。
そうかそうか、胡桃和えか。にしても・・・
多いんだよなぁ・・・
でもまぁ茹でれば減るよね!
そう思って私は胡桃を買いに行きました。
道の駅に殻付きの物が1ネット400円でありました。
即刻購入したのですが、我が家は胡桃も初めてなので、くるみ割り機ももちろんありません。
そこで活躍したのがロッキング(バイス)プライヤー。
溶接したてで熱くて持てない物を掴んで持ったり、バイス(万力)として使ったりします。
なかなか便利でした。胡桃なんて殻ごと粉々です。
やってて良かった、溶接工。
時折混ざる砕けた殻の破片と、春の味覚を噛みしめながら、そう思いました。
胡桃和えとナムルと炒め物にしましたがどれも美味しかったです、ごちそうさまでした。
最後に、小三の娘と一緒に始めたUVレジン工作。
紫外線で固まるレジン液を使い、中に色々な物を入れたりしてキーホルダーやアクセサリーを作る工作です。
これはUVレジンで私が 意味もなくなんとなく 作ったヘアピンです。
自分で作っておきながら(いやちょっとなぁ・・・何に使うんだろ?)なんて思っていましたが、何故か娘のツボにハマったようで、大喜びで帽子につけていました。
可愛らしい帽子?に可愛いレースのリボン?
そこにこれですから、娘の頭はカオスなことになっています。
せっかくなので自信作を載せたかったのですが・・・
ズボラな娘によって全部なくされました。
さすが私の娘です。血は選べません。
まあ置いといて、無理矢理まとめに入りましょう。
材料のレジン液というのがなかなか厄介でして、粘度が高い液体なので加工がなかなか難しかったりします。
更に、この写真の作品は枠がただのワイヤーなので底がないんです。
ここでも溶接の技術が役立ちました。
一本のワイヤーを加工し、粘度が高い液体を伸ばして成型する。
これぞ溶接工のなしえる技!
しかしまあやっぱりズボラなため、よく硬化不良を起こしてベタベタなのでした・・・
さて、そんな日常にも役立つ溶接の魅力を感じていただけましたでしょうか?
良かったら皆さんも是非挑戦してみて下さいね~それではまた!(^^ゞ
監理技術者講習と清掃活動
(株)横町建材の笠嶋です。平成もそろそろ終わりますね。
私は先日、監理技術者の講習を受けに行ってきました。
会場は、八戸の玄関口 駅を降りればすぐ隣のユートリーです。
5年に一度の更新です。
現場監督が建設現場で行う施工管理において
必要な知識や技術をはじめとして関係法令の改正や
近年の建設業を取り巻く環境などについても勉強してきました。
一日中座学をするのは大変です。
実際に受けた感想ですが……
お外がぽかぽかしていて気持ちよかった・・・ちょっぴり眠かった・・・・・・。
安全や工程管理、建設業法以外にも
地球温暖化や地震対策など建設工事に伴う環境問題等の項目もあり、
技術者としての責務についても学ぶことができる貴重な講習会でした。
今後の施工管理に活かしていきたいと思います。
4月23日は、三八分会東八戸地区協議会の参加者の皆様と、八戸市の八太郎トンネル付近の清掃活動実施しました。
桜の花がとてもきれいに咲いていて、清掃活動しながら、お花見も出来ました。
大型車の通行も多いため、
車両に気を付け作業を行いました。
毎年参加しているのですが、年々少しずつゴミが減っているような気がします。
やっぱり街が綺麗になるのは気持ちいいですね、それではまた♪
私は先日、監理技術者の講習を受けに行ってきました。
会場は、八戸の玄関口 駅を降りればすぐ隣のユートリーです。
5年に一度の更新です。
現場監督が建設現場で行う施工管理において
必要な知識や技術をはじめとして関係法令の改正や
近年の建設業を取り巻く環境などについても勉強してきました。
一日中座学をするのは大変です。
実際に受けた感想ですが……
お外がぽかぽかしていて気持ちよかった・・・
安全や工程管理、建設業法以外にも
地球温暖化や地震対策など建設工事に伴う環境問題等の項目もあり、
技術者としての責務についても学ぶことができる貴重な講習会でした。
今後の施工管理に活かしていきたいと思います。
4月23日は、三八分会東八戸地区協議会の参加者の皆様と、八戸市の八太郎トンネル付近の清掃活動実施しました。
桜の花がとてもきれいに咲いていて、清掃活動しながら、お花見も出来ました。
大型車の通行も多いため、
車両に気を付け作業を行いました。
毎年参加しているのですが、年々少しずつゴミが減っているような気がします。
やっぱり街が綺麗になるのは気持ちいいですね、それではまた♪
Englishと建設業
初めまして!!鈴木建設工業株式会社の佐藤と申します。
第一回目の投稿なので、まずは私達の会社を紹介します。
鈴木建設工業株式会社は青森県三沢市にある建設会社です。昨年創立50周年を迎えました!
建設会社といえば男性社員のイメージが強い中、私達の会社は3分の1が女性社員です。
女性社員の仕事内容にはそれぞれ、総務・営業・そして 通訳業務 というものがあります。
建設会社で通訳??とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、みなさんは三沢市にアメリカ空軍基地があるのはご存知ですか?
私達はその基地の中で工事をする機会が多くあるため、現場監督の仕事の補助として通訳の仕事は必要不可欠なのです。
通訳の仕事内容は主に書類の翻訳、アメリカ人と現場職員との会話の通訳、会議での司会進行など様々です。日本語の建設専門用語が飛び交う中、すばやくそして正確に相手に英語で意思を伝えるのはなかなか難しい仕事です。
私も現在は営業を担当しておりますが、もともとは現場通訳を担当しており、
あ~~~!!筋交いって英語で何て言うの~~~~!!(ちなみにbrace, X-braceなどと言います♪)と苦労していた時代があります。
鈴木建設工業は総務部が司る社内業務、そして現場での社外業務でも女性が活躍する会社です。
さて、話は変わって、三沢市大町に2棟の賃貸住宅を新築致しました。
この物件は高気密高断熱、オール電化の賃貸住宅です。光熱費への出費をできるだけ抑えるためつかんだ熱は逃さず、給湯もエコキュートを採用しています。
毎冬かさむ光熱費への出費を抑えられるということは、入居されるお客様にとってとてもメリットがありますよね!!
弊社は、冒頭でもお話した米軍工事そしてその他公共工事に加えて、このような民間工事も積極的に行っております。
三沢市に遊びに来る機会がありましたら、ぜひ鈴木建設工業株式会社にお立ち寄りください
第一回目の投稿なので、まずは私達の会社を紹介します。
鈴木建設工業株式会社は青森県三沢市にある建設会社です。昨年創立50周年を迎えました!
建設会社といえば男性社員のイメージが強い中、私達の会社は3分の1が女性社員です。
女性社員の仕事内容にはそれぞれ、総務・営業・そして 通訳業務 というものがあります。
建設会社で通訳??とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、みなさんは三沢市にアメリカ空軍基地があるのはご存知ですか?
私達はその基地の中で工事をする機会が多くあるため、現場監督の仕事の補助として通訳の仕事は必要不可欠なのです。
通訳の仕事内容は主に書類の翻訳、アメリカ人と現場職員との会話の通訳、会議での司会進行など様々です。日本語の建設専門用語が飛び交う中、すばやくそして正確に相手に英語で意思を伝えるのはなかなか難しい仕事です。
私も現在は営業を担当しておりますが、もともとは現場通訳を担当しており、
あ~~~!!筋交いって英語で何て言うの~~~~!!(ちなみにbrace, X-braceなどと言います♪)と苦労していた時代があります。
鈴木建設工業は総務部が司る社内業務、そして現場での社外業務でも女性が活躍する会社です。
さて、話は変わって、三沢市大町に2棟の賃貸住宅を新築致しました。
この物件は高気密高断熱、オール電化の賃貸住宅です。光熱費への出費をできるだけ抑えるためつかんだ熱は逃さず、給湯もエコキュートを採用しています。
毎冬かさむ光熱費への出費を抑えられるということは、入居されるお客様にとってとてもメリットがありますよね!!
弊社は、冒頭でもお話した米軍工事そしてその他公共工事に加えて、このような民間工事も積極的に行っております。
三沢市に遊びに来る機会がありましたら、ぜひ鈴木建設工業株式会社にお立ち寄りください
道路維持
鹿内組 佐藤です。
春から現場代理人を務めてた青森市内の法面工事が終わりまして、現在は弘前市で仕事をしております。
その現場というのが共同企業体の現場で、仕事内容は国道の維持補修です。
※「共同企業体」や「維持補修」ってあまり聞きなれないかもしれませんので簡単に説明させていただきます※
「共同企業体」とは、一つの工事を施工するのに複数の企業が共同で工事を受注し施工するための組織のことで、大規模工事で使われることが多いですね。青森市でわかりやすい所ですと新青森県総合運動公園の陸上競技場とか青森空港のホワイトインパルスも共同企業体ですね。
「(国道の)維持補修」とは皆さんが利用されている道路(国道)を安全に利用していただくた為、日々点検し必要に応じて補修や道路清掃・除草・除雪等を行います。
この現場は、秋田県との県境から青森市浪岡までと津軽道(現在青森市浪岡~鰺ヶ沢まで開通)という距離が非常にあります。
先日、車で全範囲をパトロールしたら1日かかりました(笑)
通常だと何ヶ月も同じ場所(現場)で仕事しますがこの仕事は作業する場所がその都度変わります!!
色んな地域(市町村)で仕事ができるので、お昼になったらその日の現場近くの飲食店で外食したい!!
という野望がありますが・・・まだここに配属されて間もないので叶えていません(笑)
さてこのHPでも昨年、植村会長の記事に記載されていましたが冬時期の維持工事のメインといえば除雪になります。
夜間や早朝、日中に雪が降ったり路面凍結のおそれがあると(気象予報や路面状況等から判断し)除雪車が出動!!
最近は暖かいのでそんなに除雪車が出動することは無いのですが、除雪作業中のご理解とご協力をお願いします。
春から現場代理人を務めてた青森市内の法面工事が終わりまして、現在は弘前市で仕事をしております。
その現場というのが共同企業体の現場で、仕事内容は国道の維持補修です。
※「共同企業体」や「維持補修」ってあまり聞きなれないかもしれませんので簡単に説明させていただきます※
「共同企業体」とは、一つの工事を施工するのに複数の企業が共同で工事を受注し施工するための組織のことで、大規模工事で使われることが多いですね。青森市でわかりやすい所ですと新青森県総合運動公園の陸上競技場とか青森空港のホワイトインパルスも共同企業体ですね。
「(国道の)維持補修」とは皆さんが利用されている道路(国道)を安全に利用していただくた為、日々点検し必要に応じて補修や道路清掃・除草・除雪等を行います。
この現場は、秋田県との県境から青森市浪岡までと津軽道(現在青森市浪岡~鰺ヶ沢まで開通)という距離が非常にあります。
先日、車で全範囲をパトロールしたら1日かかりました(笑)
通常だと何ヶ月も同じ場所(現場)で仕事しますがこの仕事は作業する場所がその都度変わります!!
色んな地域(市町村)で仕事ができるので、お昼になったらその日の現場近くの飲食店で外食したい!!
という野望がありますが・・・まだここに配属されて間もないので叶えていません(笑)
さてこのHPでも昨年、植村会長の記事に記載されていましたが冬時期の維持工事のメインといえば除雪になります。
夜間や早朝、日中に雪が降ったり路面凍結のおそれがあると(気象予報や路面状況等から判断し)除雪車が出動!!
最近は暖かいのでそんなに除雪車が出動することは無いのですが、除雪作業中のご理解とご協力をお願いします。
新年明けました
㈱熊谷建設工業の柾谷です。
新年明けてだいぶ経ちましたが・・・
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
もうそろそろで2月突入ですね
時間が過ぎるのが早すぎます(*_*)
私は今、老人ホームの新築工事を担当しています。
これは去年の夏にドローンで撮影したものです!
そして現在はこんな感じで基礎工事を行っています。
ただの四角い建物ではないのでとても難しいです。
冬の基礎工事をなめてました。
寒すぎて辛いです。
雪かきしながらドロドロになりながら
毎日業者さんは頑張って仕事してくれています(*_*)
今はインフルエンザが流行っているみたいなので
みなさん気を付けましょー!
新年明けてだいぶ経ちましたが・・・
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
もうそろそろで2月突入ですね
時間が過ぎるのが早すぎます(*_*)
私は今、老人ホームの新築工事を担当しています。
これは去年の夏にドローンで撮影したものです!
そして現在はこんな感じで基礎工事を行っています。
ただの四角い建物ではないのでとても難しいです。
冬の基礎工事をなめてました。
寒すぎて辛いです。
雪かきしながらドロドロになりながら
毎日業者さんは頑張って仕事してくれています(*_*)
今はインフルエンザが流行っているみたいなので
みなさん気を付けましょー!