更年期 頑張ってます!

㈱鹿内組 清藤です。
      (会員の中では、おそらく長老)

 2017年のカウントダウンが始まり、清藤の中年太りの分厚い皮下脂肪にも突き刺さる寒さが続いておりますが、みなさま元気にお過ごしでしょうか?(*^^*)

今月は、弊社・佐藤麻衣子パイセン直々の指名により、はじめてのおつかい(本記事)に挑戦することになりました

日本語はヒジョーに難しい言語でありますので、みなさんと違い読むほど入り込む文章にはできませんが、
近年 私が一番多く担当させていただいております、
                 『法面工』
                   について、書かせていただこうとおもいます。(汗)

法面工・・・
 法面工、あまり聞き慣れない工種ではないかと思いますが
 いわゆる、山の斜面を崩壊を未然に防ごう!!人を守ろう!!という発注者の要望に、こたえ
 1本のロープ(実際はライフラインと2本)に体を預け、仲間を信じ、「絶対 大丈夫」の心と体制で、さまざまな工法で
 斜面を崩壊から、人家・人命を、そして家族をまもる人たち
            それが、「法面工」です!!
                          (カッチョイイイイーーー!!!)
今回は、「吹付枠」について紹介します。

着手前


なによりまずは、地元で工事の安全祈願


①伐木

今後、朽ちて倒れるおそれのある木を切り倒す

②法面清掃

枯葉や柔らかい表土を除去

③ラス張り

ラス金網を張り、アンカーピンで固定

④法枠組立

□300×300×のメッシュ状の枠を鉄筋で固定

⑤モルタル吹付

法枠にモルタルを吹き付ける

完成!!

      ※一番大事なことですが、ロープ高所作業については今回は割愛いたします

このように、非常に手間のかかる工種でございます。

工期内は、誰もケガしないでくれー、落ちないでくれー!!の祈りの日々でもあります。
17時、お疲れ様でしたー!!の声にホッと安堵(^^)

毎回、専門的な技術を少しづつ覚えてうるさくなってきたらしい私
現在、3本目の法面の現場ですが、回を重ねる毎に奥深さを味わってます。
なおかつ、最初は遠慮気味だった職人さん方も回をかさねる毎に打ち解けてくれて、最近はいぢられ始めました*
もちろん、技術的なこともバンバン教えてくれ、常に勉強の日々であります。


法長 約70Mの現場にて


○ィーンフヂオカ似のあきちゃんと


間もなく完成を迎えますが、最後まで気を引き締めて、腹回りのぜい肉と言う名の まわしを引き締めて、厳寒のこの冬を 全員無事でのりきります!!!(^o^)V


   女建ネットのみなさま、外で働く女性のみなさま(^^)
     弁当は忘れても、保湿とUVカットは絶対わすれないようお願いします!!
         忘れると、私のようにシミシワだらけになりますよーーー!!!(叫)
    
                    叫びをもって、2017の締めくくりにいたします。

では、またm(_ _)m

砂防研修に参加してきました!

青森県河川砂防課の高木です
10月に開催された研修で、直轄砂防事業が実施されている山梨県の春木川砂防施設群を見学してきました!
これは、砂防事業に携わる技術職員向けの研修の一環で見学した砂防堰堤です。



研修には34名が参加しており、そのうち女性は2名!
河道内に巨礫が堆積していたり、沢水が流れているような現場でしたが、女性陣もどんどん歩いて現地確認をしました。
(ツーショット写真取り忘れました^^;)

同じ分野で女性の方が一緒の機会は少ないので、嬉しいですね^^!
圧倒的に男性が多い土木業界ですが、今後一緒に働く土木女性技術者の仲間が増えるとさらに楽しくなりそうですね!

今日も現場で奮闘中!!

 みなさん、はじめまして㈱横町建材の笠嶋と申します。

現場監督になって、1?(・∀・)ウン!!年
主に、公共事業~公園、道路、下水工事などをしています。
昔、CMでやっていた、地図に載る仕事!?に憧れて、この仕事に就きました。(笑)

初めてのことなので、色々と至らないことも多いと思いますが、よろしくお願いします。

挨拶はこの辺で・・・・・・

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、実りの秋・・・楽しみの多い季節がやってきました。
朝夕はちょっと肌寒く感じますが、日中は心地よい風。
10月は体を動かしたり、お出掛けをするのに心地よい季節です。

現在、載荷盛土工事をしています。現場は、通学路ということもあって、今回は、かわいい助っ人に手伝ってもらっています。





パンダバリケード、たぬきバリケード、そして・・・動物つながりで、押さえ土のうに、”トラ土のう袋”を使ってみました。
トラ模様の土のう袋ってあるんですねぇ~。私、知らなくて今回、初使用です!!白い土のうより、目立つしイイかも。

さてさて、2枚目の写真のように、現場前に横断歩道があるのですが、
9割方、横断歩道に歩行者がいても、張り切って走り抜けるんですけど・・・・・・・・

横断歩道に歩行者がいたら、”停止義務”があります。

忙しいのか何なのか知りませんが、自分勝手なドライバーってほんと多いです。

皆さんは歩行者の立場で、信号の無い横断歩道を渡ろうとして待っている時に、自動車がどんどん通過していって、なかなか渡ることができなかった経験はないでしょうか?

私も良く経験します。しっかり、一時停止してくれる自動車がいた時には、お辞儀をしてから渡るくらいです。

でも、実は横断歩道で歩行者が渡ろうとしている時に、自動車が一時停止しないことは、立派な違反です!

ちなみに違反点数は2点で、9,000円の罰金になります!

道路交通法の第38条にはこうあります。

【道路交通法第38条】
車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。

一時停止違反は、立派な交通違反ですよね。

ただ、ドライバーの中には、交通違反という認識がない方もいるようで、

八戸では、八戸市役所前で、この(横断歩道等における歩行者等の優先)取締りをよくしています。



秋といえば、不安定な天気。先日、雹が降りました。そのあと・・・虹がでました。何か良いことあるかな(笑)





 食欲の秋ですね。今回、蕎麦好きの私がご紹介するお店は・・・
舘鼻漁港向かいのお蕎麦屋さん悦中庵

悦中庵といったらなんといっても名物二八そば~八戸で有名なタワー状の大盛りそば~です。
太麺が約1kgあるとメニューに書かれています。

食べきれない場合は、残った分を持ち帰ってもイイです。
そばは太麺で、こしがしっかりしていて食べごたえがあって美味しいし、ゴボ天もサクサクしていてとても美味しいです。

生玉子のサービスもしてくれてなんて太っ腹!!
食べた後にはそば湯もいただけます。

今度は、ゲソ天にしようかなぁ~

近くに来た際は、食べてみてくださいね。







秋なので、読書の話を・・・

うちには、もうすぐ2歳になる息子がいるのですが、”はたらくくるま”が大好きです。そのなかでも、建設機械好きっ!

最近、お気に入りの絵本を紹介します。『おやすみ、はたらくくるまたち』(←クリックで商品ページ)



ミキサー車、ショベルカー、クレーン車、ダンプトラック・・・はたらくくるまたちがそれぞれ仕事を終えて、夜になったらゆっくり眠る、というお話。

なんどもなんども「おやすみ」という言葉が入るので、読み終わるころには“自分も眠る時間だ”と思ってくれるとイイのですが・・・。

絵がほのぼのしていて、やわらかな印象。

くまのぬいぐるみを抱っこしてたり、ちょこんと布団をかけていたり、細かなところまで魅力たっぷりの絵本です。
もうこの絵本が大大大好きです。


はたらくくるまが大好きな子に
ぜひぜひ読んでほしい”おやすみの絵本”です。



ではまた!

若手技術者と高校生との意見交換会【弘前地区】

皆さんお久しぶりです。
㈱鹿内組 佐藤です。

9月19日に弘前工業高校土木科の2年生と意見交換会をしてきましたー!
(※私は行っていませんが、高校生の皆さんはこの日の午前中に2ヶ所現場を見学したそうです)

高校生が4~7名くらいのグループに分かれ、地元の建設業に勤める若手技術者から意見を聞くという今回。
私は地元(弘前地区)の建設会社ではないのですが、女性技術者という枠で当会から打診があり参加させていただきました!
私、弘前工業高校 土木科卒なので任命されました
会場に到着した時、お昼時でしたし高校生の顔をじっくりみることはなかったのですが、遠くから歩いてくる先生らしき人影…
私が高校生の時の担任の先生だー!しかも科長になってました!
色んな意味で年月を感じたっす…(笑)…おっと!本題に戻りましょう(笑)

県や建設業協会の方が司会進行し、高校生たちが持っている建設業のイメージについて技術者が答えるという形でトークが進められました。
1グループ約30分程度、2グループの高校生と話をさせていただきました。



初めは女子生徒のグループ(4人)の方と話すことに。
私も緊張してましたし、多分女子生徒も緊張してたと思うので互いにガチガチ(笑)
4人と少なかったので話し合うのが多かった為か後半はスムーズに会話ができたかな



次は男子生徒のグループ(7人)だったんですが、人数多くて名前覚えられなくなって紙にメモとる私…(笑)
頭丸刈りの生徒がいたので野球部だろうなーとか思いつつ話に耳を傾ける…「トレース」「測量士補」「計算技術検定」高校の時に耳にしてた言葉が飛び交いました
懐かしいなぁ、変わらないなぁと思う反面高校時代の時と違う面もあったりと私も勉強になりました( ゜Д゜)

まぁ、いきなり来た社会人と話しろって言われても中々話は弾みません
進行役の助けもあり話しだす高校生…

さて、ここでいきなり発表します!!高校生がもつ「建設業」のイメージ~~~

・有名な建物を造ったりする(橋など)
・女性が少ない
・きつい(外で働く)
・重労働(休日少ない、朝が早い)
・重機を使う仕事(危険)


3K(きつい・きたない・きけん)のうち2つがノミネート!!
そして「女性が少ない」という意見も!みんな思うところは一緒ですね~★
去年など、他のメンバーが参加した意見交換会の時もほぼ同じ内容みたいですね
だから当会の活動があるんだとしみじみ…

そのほか【資格】についての質問や、二級土木施工管理技士の受験のアドバイス(?)などがありました。

私が高校生の時こう思っていた的な話をしつつ、技術者という立場だと高校生の(イメージと)どう違うのかという点をふまえ回答。
…まぁ、きちんとした回答になったかはわかりませんが…
まとまりのない私の話を真面目に聞いてくれる高校生…いい子たちだ~


せっかく女子高校生達とお話しできたので未来のドボジョ候補(?)と一緒に記念撮影パシャリ
工業高校に女子は沢山いますが、女子生徒ってそんな多くないんですよ~!
なのに4人もいました!私の時と一緒!!親近感わく~♪

しかし、この日程『おしゃべり上手』になりたいと思った日はない

合同安全パトロール

食欲の秋!読書の秋!スポーツの秋!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか??

はじめまして!!

ブログ初登場の(株)福萬組の村中です。
入社3年目です(‘ω’)ノ

今回は9月20日(水)に行われた
みんなの現場をピカピカ隊&女性建設技術者ネットワーク会議合同安全パトロール
ついて書いていきたいと思います。

ちなみに・・・私は去年に引き続き2回目の参加でした

まず最初に、おいらせ町の学校給食センター建設工事(福萬組建築現場)にお邪魔しました。

建物の中を見学していると至る所に配管をするためのピットがありました。
せっかくなので皆で中に入ってみました!!(初





入口はこんなに狭いのに約20人入っても余裕なくらい広くて驚きました。
図面で見ていても入ることは無いのでとても貴重な体験ができたと思います。

続いて、五戸川地震・高潮対策工事(田名部組土木現場)にお邪魔しました。



田名部組さんの現場では図面や必要な書類などをアプリで管理していました。
とっても便利な世の中になりましたね~
その様なアプリがある事を知らず、皆さん興味深々でした(^^♪

私は個人的に現場事務所前にあった看板がお気に入りです
初音ミクならず、作業員ミクがいるではありませんか!!!
スコップもネギ!!!凝ってるぅ~~~!!!
監督さんの趣味だそうです(*^-^*)



昼食を済ませ、次は天間林東地区道路改良工事(福萬組土木現場)と
天間林西地区道路改良工事(柏崎組土木現場)にお邪魔しました。

現場のすぐ脇にある休憩所に行ってみると・・・
喫煙スペースがオシャレなカフェ仕様になっていました!!
座ってカフェでティータイム風の写真を撮ってみました(‘◇’)ゞ
ヘルメット被ってる事を忘れて顔だけはカッコつけてます



休憩所がオシャレなら事務所もオシャレなんだろうなと期待して
いざ、現場事務所へ!!



期待通りオシャレでした(*^-^*)
中に入った瞬間からいい匂い、観葉植物、オシャレなすだれ
事務所というより家でした!!

4つの現場を見学して、各現場でそれぞれの監督さんの個性が出ていて
見学していてとても楽しかったです。
普段現場に出る機会がないので、こういう機会をもっと増やして
建設業のマイナスイメージを少しでも無くし
建設関係の仕事をしてみたいなど興味を持っていただければ嬉しいです。
各現場もっと詳しく書きたいところですが、長くなってしまうのでまた次回!!

最後まで読んでいただきありがとうございます(*’ω’*)

夏休み親子バスツアー

8月8日に青森市で開催された「建設業の魅力を再発見!夏休み親子バスツアー」に行ってきました!
このバスツアーは、小中学生の親子の皆さんを対象に、暮らしに必要な建設業の役割を学び、建設業の魅力を肌で感じてもらうため、県が開催したものです。

今回は34名の親子が参加してくださいました。
午前中は青森市宮田地区にある新青森県総合運動公園陸上競技場の工事現場を見学。
女性技術者の説明を聞きながら、スケールの大きな現場を見て回りました!





子供たちは皆興味シンシンで、工事担当者の方々に鋭い質問が飛び交いました!





午後は、天候不良のため、船に乗っての港見学は中止となってしまいましたが、身近な青森港について職員さんから詳しく説明を聞き、あらためて青森港の重要さを学びました!






子供達に建設業のカッコ良さ、面白さが伝わったようで嬉しいです!

こんにちは!ドボジョです。

お疲れサマー!夏過ぎたけどー!

な今日この頃、皆さんお元気しておりますか?
株式会社みどりの植村です!

大分涼しくなってきましたが、気候の変化についていけていますか~?


さて、7月31日に青森市のラ・プラス青い森において、「女性活躍推進から考える担い手確保セミナー ~女性目線から見る建設産業の課題~」と題し、建設業の経営者向けセミナーが開催されました!

第1部のセミナーでは、女性社員活用の視点から、人材育成と誰もが能力発揮しやすい組織風土づくりで、業績アップへのサポートを行っている中小中堅企業向け女性活用コンサルタントの早川美由紀さんにお越しいただき、「女性の活躍で業績アップ!あなたの会社は劇的に変わる」と題して、ご講演をいただきました。
女性を登用するメリットはもちろん、女性に限らず、多様な人材の可能性を活かせる会社が伸びるという内容が中心でした。経験や一例を挙げて、とても説得力のある講演に聞き入ってしまいました!


第2部のパネルディスカッションでは、「女性活躍推進から考える担い手確保」と題し、当ネットワーク会議の女性建設技術者4名と県内経営者2名の計6名で様々な想いをディスカッションしました。
パネラーとして参加した女性技術者4名は年齢が近かったこともあり、皆同様に、「この業界に入職する際、女性を受け入れてくれる会社が少なかった。」という経験を語っていました。
今では少しずつ増えてきた女性建設技術者ですが、当時はどの様に扱ってもいいのかわからない天然記念物のような存在だったと思います。

最近では、官民一体となって女性が活躍できる建設業を目指し、様々な取組を行って推進しています。
取組の一環として、建設業で働くすべての女性を親しみやすい愛称で呼称できる呼び名「けんせつ小町」が平成26年10月に日本建設業連合会にて制定されました。制定の目的は、建設業界を挙げて女性のさらなる活躍を歓迎していることを広く社会にアピールし、持続的な取組みにしていくことです。 (ウィキペディアより)

ちなみに、弊社には女性トラック運転手の「トラガール」がいます!
27年間、無事故無違反のベテランダンプドライバーです!
何かあれば相談に乗ってくれたりと、安心のできる先輩です!


着々と定着しつつある「けんせつ小町」ですが、私が社会人になった約8年前は、土木に携わる女性は「ドボジョ」と呼ばれていました。
実は、同じ女性技術者の「ドボジョ」と出逢ったのは、女性建設技術者ネットワーク会議が発足し、顔合わせをした時が初めてでした。出逢った瞬間、それはそれはドキドキなのかワクワクなのかわからないような興奮で!(笑)2年前の事ですが、その嬉しさは今でも忘れられません!!

「人材確保をして建設業が継続・活性化するためには」という質問に対して、パネラーで同席していたそんなドボジョの彼女は、「この様な会を通してネットワークを広げることにより、同じ境遇の仲間同士で相談をしあう機会を増やすことも大事」と話していました。
少なからず「同志」がいることを喜んでいるのは私だけじゃないんだ(両想い)と気付き、壇上にいるにも関わらず、嬉しくなってニヤニヤしていたのはここだけの話です。(恥)

彼女は言わなければならないことはハッキリ言うし、もはや土木「女子?」と思われがち(←凄く失礼)(←人のこと言えない)な、
コッテコテのドボジョなのです!


そう、彼女はブログでもお馴染みの鹿内組の佐藤さん☆彡キラキラ
こんな風に仲間出逢え、ネットワークが広がっていくこと、本当に大切にしていきたいな~と感じています。


最後に・・・いきなり切り込みます★ラーメンのコーナー!!
(上記写真の左参照。)佐藤さんと行ったんですよ~、ラーメン屋。うふふ
今回のお店は十和田!!「てんやわんや」さんです!!

豚骨魚介ラーメン×味玉トッピング×ライス
こちらは定番商品です。安定の旨さで、いつもなんだかんだでコレを頼んでしまう。
十和田にあるラーメン屋さんの中でも、噂のお店ベスト5(どんなランキングだ!?)に入る!…かと思います!
このお店のメニューには、青森では希少な「台湾まぜそば」というものがあります。
色んな具材と辛みと麺とのメリーゴーランド!(笑)にんにくも効いていて最高に美味しいです。
但し、一日中ブレスケアを食べても口臭は消えませんでした。(←実証済)
いただくときは十分ご注意下さい(笑)

女性技術者交流サロン参加報告

初登場!ハートエンジニアオフィス(株)のプリティ田中と申します。

去る7月21日~22日に平成29年現場見学会(女性技術者交流サロン)が山形県で開催されあおもり女性建設技術者ネットワーク会議 (株)みどりの植村会長、(株)田名部組 外舘さんと私の3名が参加してきました!なんと私が最年長!老体にむち打って頑張った涙のレポートをご覧下さい。

各自、新幹線に乗り込み仙台駅で合流!がんばるぞ~~!!


バスにどんぶらこどんぶらこと揺られまず着いたのがNEXCO東日本東北中央自動車道の工事現場でございます。現場の概要の説明を受けいよいよ現場視察です。



まずはトンネル工事続いて土工状況を視察!工事中のトンネル内って初めて入りました~。まるでコビトになって腸の中を探検して歩く決死隊の気分でしたわぁ!



土工事の現場で記念写真です!その後他のトンネル、橋梁の現場の視察をしました。





1日目は4つもの現場を視察して喉もカラカラ!ビールはまだか!?キタ━(゚∀゚)━┥やっと懇親会!ってまさかの焼き肉屋!?ドボジョには「焼き肉屋」が似合うってか?う~ん。。。ドボジョこそ夜はドレスでパーティーで昼と夜のギャップを見せたらよいPRになると考えるのは私だけ!?って二次会にほとんど全員流れて食うわ飲むわの大騒ぎ。



やっぱりドボジョってパワフルなのね。なんと宴は深夜0時過ぎまで続いたのでありました。(トホホ、お肌が曲がるわ)?
睡眠時間もほどほどにやって参りました2日目。1時間半もバスに揺られ到着しました。着いた現場は水力発電所の現場!「斜面工事箇所までご案内します」という声!嫌な予感。。ハイ出ました!!約15分の山登り決定~~。ヒ~ヒ~いいながらもなんとか到着。



普段はコンサルタントで内業が多く運動不足の私にとってはこちらの方が大変だったりして(テヘペロ)その後、築造中の水槽等を見学し帰路につきました。





ということで怒濤のハードスケジュールの2日間でした。面白く表現してみましたが、まだ体験したことのない工種を生で見ることが出来たり、女性技術者のリーダー的存在の人とお話が出来たり、女性地域ネットワークをつなげていく必要性の重要性が分かったりと、「疲れましたが」(しつこい)大変勉強になった濃いぃ~2日間でした。
最後に、トイレ休憩時の買い食いがなんとも楽しみな青森かしまし娘達。今後、プリティ田中改めワラビ~田中と呼んで頂いて結構でございます~ぅ。ほほほ。。。




【真面目に】企画して頂いた関係団体の方々、青森県監理課の皆様、現場で熱心にご説明を頂いた企業担当の方々。この場を借りて御礼申し上げます。

安全大会

株式会社 田名部組の上です。

厚生労働省では、「産業界での自主的な労働災害防止活動を推進し、広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ること」を目的として、毎年7月1日~7日に安全週間を実施します。これに伴い、各事業所では、「安全大会等での経営トップによる安全への所信表明を通じた関係者の意思の統一及び安全意識の高揚」や「安全旗の掲揚、標語の掲示、講演会等の開催、安全関係資料の配布等の他、ホームページ等を通じた自社の安全活動等の社会への発信」などを実施します。

株式会社 田名部組でも7月1日に安全大会を実施しました。



弊社の今年度安全衛生スローガン
『注意する 厳しい言葉は思いやり みんなで協力 安全職場』
をもとに労働災害の絶滅を期することを宣言しました。
 
記念講演を聴いたあとは、毎年恒例のビアパーティ(^ ^)/□☆□\(^ ^)



「ゼロ災害」で今年度を終えることが出来るように、協力業者さんと親睦を深めました。

春のクリーン作戦

こんにちは。㈱小坂工務店の櫻庭です。
最近は暖かい日が多くなり、過ごしやすいですね!

私はいま三沢米軍基地内の現場に就いております。今月の初めに鉄骨を建てて屋根も完了したところです。(^^)
メインは設備工事なので、現在は設備屋さんが頑張っているところです。
ですが残念なことに詳しい工事内容と写真は載せることができないのです。(´;Д;)次回はアメリカンな物を写真付きでご紹介しますね♪

さて、タイトルの「春のクリーン作戦」ですが、当社が毎年春と秋に行っている行事です。
以前の「今年もギネス更新!」というブログを見ていただけると分かり易いですが、このクリーン作戦も委員会活動の一つで、私が所属している環境委員会が主催となっています。

集まった社員でそれぞれ分担して草取り等を行い、構内を綺麗にします。





この日は天気が良くてみんなでいい汗をかきました!(^^;)
段々と気温も上がっていき、熱中症の危険が出てきますので、皆さんもしっかり対策して健康に過ごしましょう!
それでは!