職業体験学習

初めまして。
株式会社 田名部組の野呂と申します。

5月15日に行われた公益社団法人 十和田青年会議所主催の「職業体験学習」に講師として参加させていただきました。

未来ある子供たちに少しでも建設業のことを知ってもらい、将来の選択肢の一つとして考えてもらえたら嬉しいです。

まず初めに、「建設業ってなに?」というところからスタート。

建設業は「土木」「建築」を合わせて建設業と呼ばれます。
大雑把に説明すると・・・
土木」は道路やトンネル・橋、ダム、空港、港など生活に必要な施設を作り、社会の基盤を整え、暮らしを守る仕事です。
建築」は住宅や学校、病院、図書館、商業施設など日々利用する施設を作り、日常生活を支え、豊かにする仕事です。
土木・建築の中に、設計する人や、実際に物を作る職人や、現場をまとめる監督など様々な人が関わり、一つの建造物ができています。

みんな真剣に聴いてくれました。
建設業のお仕事・魅力を知ってもらえたかな?

そして次は「模型作り」

子供たちには「建築士」になってもらい、お家の模型を作ってもらいました。
建築士はお客様の依頼に応じて建物の役割を考え、規模、構造、デザイン、材料、予算などを考えながら建物の設計をします。また、工事が設計図通りに進んでいるか確認する工事監理や、街や都市づくりなどの「環境」をデザインすることもあります。
建築士は形のないイメージや空間を現実味のあるカタチにしていくお仕事ともいえるでしょうか。
その中での模型はこれから建てられる建築物の完成予想模型として活用され、2次元の図面だけではデザインがわかりにくい時やお客様にイメージを伝えやすくすることができます。

子供たちも模型を作りながら、様々な角度で見て家の仕上がりをつかんでいました。

模型ができたら、屋根の色と庭のパターンを選んでもらいました。
外壁の色との組み合わせを考えて「どっちがいいかな~」と楽しみながら作ってくれました。


最後は作った模型を敷地に並べて出来上がり。
建築だけではなく土木のことも知ってもらおうということで、道路の断面図も作りました。
身近にある道路がどのようにできているのかが分かりやすい説明付なので、私も子供たちと一緒に見ていて勉強になりました。
小さな土地の建築物からそこにつながる道路・水道・電気・ガス等がまたほかの場所の土地・建物につながり、それがまとまって街になっていくのだと思うと建設業は規模の大きいものづくりですね。
そして、その一つ一つが材料から組立まで人の手で作りあげ、数か月から数年の時間をかけてようやく完成。
そう考えると、毎日の風景もちょっと見方が変わるかも?
建設業ならではの視点かもしれませんが・・・

職業体験学習を通じて、いつかこの中から建設技術者が現れるといいですね。



余談ですが、実は前夜祭と称して懇親会も開催しておりました。

十和田のバラ焼きを食べ一致団結。
新しいメンバーも加わり今後の活動がより賑やかになりそうです
今後ともよろしくお願いいたします